忘れる、ということ

Cuore

2017年07月07日 20:00

皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。



ひさしぶりの
友人からメール。


10年ほど前に
ふたりで行った旅の
途中で寄った
温泉の名前がわからない
との内容。


私も
必死で記憶をたどるも
断定までに至らない…。


気まぐれ旅の途中
偶然見つけた温泉が
とてもいい温泉で・・・。


が、いまだ
見つからず。
私たちの捜索は続いています。



不思議なのは
あんなに素敵な
温泉を覚えていないのに


何年も前に
言われた
あの人の
あのありえないひとことは
忘れていないということ。
その時の洋服まで
覚えてるのに。


これ、
あまりに腹が立って
何回も何回も
思い出して
何回も何回も
脳に記録したんでしょうねぇ。



人間は
こうやって
忘れたいことを
思い出しては
忘れないように
記憶するんですね。
なんて複雑な。


忘れたい
忘れたいと
思ってるうちは
頭の中は
「忘れたいこと」で頭がいっぱい。
つまり
忘れられない。


じゃあ
忘れるには。


「忘れたいこと」を
まずは認める。
嫌だったんだな。
傷ついたんだな。と。


そして
思い出す回数を減らす。
つまり
他のことで
頭がいっぱいになるようにすること。
意識と時間のチカラを
借りながらね。


長くなるのでこのあたりで。
続きはまた。

□ □ □ □ □
覚えていて
悲しんでいるよりも
忘れて
微笑んでいるほうがいい
クリスティナ・ロセッティ
□ □ □ □ □

お気軽にお問い合わせくださいませ。

女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆ 
 ☑ 感情に振り回されてしまう
 ☑ 自分に自信が持てない
 ☑ 落ち込みから立ち直れない
 ☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
詳細はコチラ




親子で輝く☆心の育て方講座
8月12日(土)滋賀県守山市あまが池プラザで開催決定☆
 ☑ 子どものどんな時期にどんな声をかけたらいいの?
 ☑ やる気を出させたい
 ☑ ダメだとわかってても感情的に怒ってしまう
内面育成塾の親子版です。
単なる子育て講座ではなく、心理学から子どもの成長をみていきます。

⇒詳細はコチラ

※個人カウンセリングご希望の方は、 officecuore.cuore☆gmail.com (☆を@に変更して)
 メールでお問い合わせくださいませ。



関連記事