ジャッジしない
皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。
ジャッジせず
隠された美を見ろ
ピカソ
そうそう。
見るとき
聞くとき
「ジャッジ」入っちゃいますね。
これは、おかしいんちゃう?
それは、ええなぁ。
何してるん?(呆れ)
何、言うてるん?(怒)
なかなか
ジャッジの声は
おさまりません。
ジャッジせず
ただただ
相手を見る。
ただただ
相手の話を聞く。
自分が
相手の話を聞けてるかどうかは
おいといて・・・
大切な話を
誰かにしようとするとき
私たちは
無意識に
自分の話を良いとか悪いとか
ジャッジしない人、
または
無下にダメだといわない人、
うんうんと黙って聞いてくれる人
そんな人を
選んでるんじゃないかなぁ、
と思います。
だから
ほんとうの意味で
「聞く(聴く)」ことのできる人は
相談されたり
頼りにされたり
するのかなぁ、と思います。
少なくとも
相手の話が終わるまで
良いも悪いも
好きも嫌いも
過去のことも未来のことも
自分のことも(意外とある)
一旦、置く。
ジャッジ抜きで
相手の話を聞いてみる。
楽しんでトライしてみてください。
□ □ □ □ □
ジャッジせず
隠された美を見ろ
ピカソ
☆
内面育成塾 ☆
11月からの生徒さんを募集いたします。
・月1回(約3時間)の個別カウンセリングセッションを4カ月実施します。
・場所は、相談させていただきます。
詳しくは下記へお問い合わせください。
皆さまからのお申し込みをお待ちしております。
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→
詳細はコチラ
≪受講者さんの声≫
・ 4カ月前の私からこんなに変わるなんて、正直自分でもびっくりです。
今は、毎日が楽しいです。嫌なことがあったときも前ほど
落ち込まなくなりました。1カ月に一度なのでゆっくり自分と
向き合えたのもよかったと思います(滋賀県:30代女性)
・ 毎回ゆっくり話を聞いてもらえて、
迷っていたこともいっぱい聞けたのがよかった。
職場の人が「最近楽しそうやね」と言ってくれて
変わってきてるんだと思った。
先生に教えてもらった夜の習慣がおススメです。(京都:30代女性)
※個人カウンセリングご希望の方は、 officecuore.cuore☆gmail.com (☆を@に変更して)
メールでお問い合わせくださいませ。
関連記事