雨の日もある
皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。
この前、運転していたとき
冬とは思えない陽射し。
信号待ちで
ひなたぼっこの気持ち。
とても気持ちのいい時間でした。
ところが
しばらくしてからの信号待ち。
ビルの陰。
一気に寒さが車内に。

起こることに意味はある
と、私は思っているけれど
私は変わらない。
でも、
おひさまが照る日もあれば
陰になる日もあるんだな、と。
今さらながら、思ったのです。
ポジティブにいこう!
前向きに笑顔でやろう!
そんなふうにしてても
影が差す日がある。
雨も降る日がある。
できることはやっているし
謙虚に一生懸命やってる
でも、
日陰に入ってしまうことがある。
そんなときに
変えられることがあるならば
変えればいいし、
必要以上に
自分を責めることなく
すべてを
しょい込むことなく
その「影」や「雨」の意味を
考えてみるんです。
この雨や風で
神さまは何をいおうとしているのか。
この陰に入った意味は何なのか。
そんなことを
考えていたら
後ろのトラックさんからクラクション。
軽い渋滞を引き起こしていた私でした。
考えすぎて、渋滞。
ようできた話や・・・と
ひとり笑ったドライブでした。
□ □ □ □ □
善人にも、悪人にも、
雨は降り、陽は昇る。
(ホピ族の格言)
◇内面育成塾、お申し込み承っております。
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □
☆ 内面育成塾 ☆
2018年1月からの生徒さんを募集いたします。
・月1回(約3時間)の個別カウンセリングセッションを4カ月実施します。
・場所は、相談させていただきます。
詳しくは下記へお問い合わせください。
皆さまからのお申し込みをお待ちしております。
→詳細はコチラ
≪受講者さんの声≫
・ 4カ月前の私からこんなに変わるなんて、正直自分でもびっくりです。
今は、毎日が楽しいです。嫌なことがあったときも前ほど
落ち込まなくなりました。1カ月に一度なのでゆっくり自分と
向き合えたのもよかったと思います(滋賀県:30代女性)
・ 毎回ゆっくり話を聞いてもらえて、
迷っていたこともいっぱい聞けたのがよかった。
職場の人が「最近楽しそうやね」と言ってくれて
変わってきてるんだと思った。
先生に教えてもらった夜の習慣がおススメです。(京都:30代女性)
※個人カウンセリングご希望の方、お問い合わせは、
officecuore.cuore@gmail.com まで。

心理学ランキング
心理カウンセラーの中園暁子です。
この前、運転していたとき
冬とは思えない陽射し。
信号待ちで
ひなたぼっこの気持ち。
とても気持ちのいい時間でした。
ところが
しばらくしてからの信号待ち。
ビルの陰。
一気に寒さが車内に。

起こることに意味はある
と、私は思っているけれど
私は変わらない。
でも、
おひさまが照る日もあれば
陰になる日もあるんだな、と。
今さらながら、思ったのです。
ポジティブにいこう!
前向きに笑顔でやろう!
そんなふうにしてても
影が差す日がある。
雨も降る日がある。
できることはやっているし
謙虚に一生懸命やってる
でも、
日陰に入ってしまうことがある。
そんなときに
変えられることがあるならば
変えればいいし、
必要以上に
自分を責めることなく
すべてを
しょい込むことなく
その「影」や「雨」の意味を
考えてみるんです。
この雨や風で
神さまは何をいおうとしているのか。
この陰に入った意味は何なのか。
そんなことを
考えていたら
後ろのトラックさんからクラクション。
軽い渋滞を引き起こしていた私でした。
考えすぎて、渋滞。
ようできた話や・・・と
ひとり笑ったドライブでした。
□ □ □ □ □
善人にも、悪人にも、
雨は降り、陽は昇る。
(ホピ族の格言)
◇内面育成塾、お申し込み承っております。
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □
☆ 内面育成塾 ☆
2018年1月からの生徒さんを募集いたします。
・月1回(約3時間)の個別カウンセリングセッションを4カ月実施します。
・場所は、相談させていただきます。
詳しくは下記へお問い合わせください。
皆さまからのお申し込みをお待ちしております。
→詳細はコチラ
≪受講者さんの声≫
・ 4カ月前の私からこんなに変わるなんて、正直自分でもびっくりです。
今は、毎日が楽しいです。嫌なことがあったときも前ほど
落ち込まなくなりました。1カ月に一度なのでゆっくり自分と
向き合えたのもよかったと思います(滋賀県:30代女性)
・ 毎回ゆっくり話を聞いてもらえて、
迷っていたこともいっぱい聞けたのがよかった。
職場の人が「最近楽しそうやね」と言ってくれて
変わってきてるんだと思った。
先生に教えてもらった夜の習慣がおススメです。(京都:30代女性)
※個人カウンセリングご希望の方、お問い合わせは、
officecuore.cuore@gmail.com まで。

心理学ランキング
ご先祖様からのバトン
皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。
京都で時間があまり、
思いついて
祖父が商売をしていたあたりを
見にいきました。
祖父の手帳から
番地はわかるんだけれども
90年ほど前の番地なので
ググってもヒットしない。
京都特有の
通りの名前と上ル下ル のメモ
祇園祭の鉾が家の前にあった、
との母の話をたよりに
とにかく歩いてみた。
そしておそらく
その場所にたどりつくことが
できました。

もちろん
土地は人の手に渡っているし
あたりはビルだらけだし
90年前の手掛かりなんて
ひとつもないんだけれども
「たしかにそこにいたんだ」と
短い時間だったけど
思いを馳せることができて
行ってよかった、と
思いました。
父方のおじいちゃんおばあちゃん
母方のおじいちゃんおばあちゃん
そのまた、おじいちゃんおばあちゃん
そのまた、おじいちゃんおばあちゃん
そのまた、おじいちゃんおばあちゃん・・・
誰ひとり欠けても
自分はいない。
私の命までに
いったい何人のご先祖様が
バトンを渡してくださったのか。
あたりまえのことだけれども
とてつもなくすごいこと。
人間の細胞の一個として
生まれる確率は
一億円の宝くじに100万回当選するのと
同じくらいすごいことだ、
ともいいます。
命あることに感謝。
ご先祖様に感謝。
今日の無事に感謝。
そんな時間を
一日の中につくれるといいですね。
そして
そんな命を
めいっぱい
使いたいですね。
□ □ □ □ □
祖先を顧みようとしない人々は、
子孫のことも考えまい
エドマンド・バーク
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
(11/10日掲載記事)
ご好評いただいております
内面育成塾の「体験講座」を実施いたします。
2018年に向けて
何か新しいことを始めたい、自分を変えて行きたい、自信を持ちたい
そんな女性にぴったりです。
お試し講座ですし、女性のみの講座となっております。
どうぞお気軽にお申し込みくださいませ。
(※2017年の体験講座は、今回が最終回です)

内面育成塾「体験講座」のお知らせ
内面育成塾は、心の作られ方を知り、自分を育てる感覚を身につけることを目的としています。
女性が輝きを放ち、自分らしい人生を歩むために、心の育て方を学びます。
自分の心を理解し、感情に振り回されることなく、自分軸で物ごとの見方を決める
あなたになっていきます。
◆日時:12月5日(火)午前10時~12時まで
◆場所:JR草津駅付近(お申し込みの方にお伝えします)
◆費用:5,000円(当日、お渡しください)
◆申込:こちらより事前お申し込みお願いいたします。
→申し込み画面へ
定員3名様(1名様より開講いたします)
◆持ち物:筆記用具、受講料
◆講座終了後、ご都合のつく方でランチ会をいたします。(ご自身でご負担ください)
講座中聞けなかったこと、本講座のこと、
心理学のこと、今のご自分の話、など
ざっくばらんにお話できる時間にしたいと思います。
あわせてご参加くださいませ。
◆講師:中園暁子
(日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー
内面育成塾認定講師・元進学塾講師)

ブログ→「和顔愛語」ブログ
下記講座も、お申し込み承っております。
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □
☆ 内面育成塾 ☆
2018年1月からの生徒さんを募集いたします。
・月1回(約3時間)の個別カウンセリングセッションを4カ月実施します。
・場所は、相談させていただきます。
詳しくは下記へお問い合わせください。
皆さまからのお申し込みをお待ちしております。
→詳細はコチラ
≪受講者さんの声≫
・ 4カ月前の私からこんなに変わるなんて、正直自分でもびっくりです。
今は、毎日が楽しいです。嫌なことがあったときも前ほど
落ち込まなくなりました。1カ月に一度なのでゆっくり自分と
向き合えたのもよかったと思います(滋賀県:30代女性)
・ 毎回ゆっくり話を聞いてもらえて、
迷っていたこともいっぱい聞けたのがよかった。
職場の人が「最近楽しそうやね」と言ってくれて
変わってきてるんだと思った。
先生に教えてもらった夜の習慣がおススメです。(京都:30代女性)
※個人カウンセリングご希望の方、お問い合わせは、
officecuore.cuore@gmail.com まで。

心理学ランキング
心理カウンセラーの中園暁子です。
京都で時間があまり、
思いついて
祖父が商売をしていたあたりを
見にいきました。
祖父の手帳から
番地はわかるんだけれども
90年ほど前の番地なので
ググってもヒットしない。
京都特有の
通りの名前と上ル下ル のメモ
祇園祭の鉾が家の前にあった、
との母の話をたよりに
とにかく歩いてみた。
そしておそらく
その場所にたどりつくことが
できました。

もちろん
土地は人の手に渡っているし
あたりはビルだらけだし
90年前の手掛かりなんて
ひとつもないんだけれども
「たしかにそこにいたんだ」と
短い時間だったけど
思いを馳せることができて
行ってよかった、と
思いました。
父方のおじいちゃんおばあちゃん
母方のおじいちゃんおばあちゃん
そのまた、おじいちゃんおばあちゃん
そのまた、おじいちゃんおばあちゃん
そのまた、おじいちゃんおばあちゃん・・・
誰ひとり欠けても
自分はいない。
私の命までに
いったい何人のご先祖様が
バトンを渡してくださったのか。
あたりまえのことだけれども
とてつもなくすごいこと。
人間の細胞の一個として
生まれる確率は
一億円の宝くじに100万回当選するのと
同じくらいすごいことだ、
ともいいます。
命あることに感謝。
ご先祖様に感謝。
今日の無事に感謝。
そんな時間を
一日の中につくれるといいですね。
そして
そんな命を
めいっぱい
使いたいですね。
□ □ □ □ □
祖先を顧みようとしない人々は、
子孫のことも考えまい
エドマンド・バーク
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
(11/10日掲載記事)
ご好評いただいております
内面育成塾の「体験講座」を実施いたします。
2018年に向けて
何か新しいことを始めたい、自分を変えて行きたい、自信を持ちたい
そんな女性にぴったりです。
お試し講座ですし、女性のみの講座となっております。
どうぞお気軽にお申し込みくださいませ。
(※2017年の体験講座は、今回が最終回です)

内面育成塾「体験講座」のお知らせ
内面育成塾は、心の作られ方を知り、自分を育てる感覚を身につけることを目的としています。
女性が輝きを放ち、自分らしい人生を歩むために、心の育て方を学びます。
自分の心を理解し、感情に振り回されることなく、自分軸で物ごとの見方を決める
あなたになっていきます。
◆日時:12月5日(火)午前10時~12時まで
◆場所:JR草津駅付近(お申し込みの方にお伝えします)
◆費用:5,000円(当日、お渡しください)
◆申込:こちらより事前お申し込みお願いいたします。
→申し込み画面へ
定員3名様(1名様より開講いたします)
◆持ち物:筆記用具、受講料
◆講座終了後、ご都合のつく方でランチ会をいたします。(ご自身でご負担ください)
講座中聞けなかったこと、本講座のこと、
心理学のこと、今のご自分の話、など
ざっくばらんにお話できる時間にしたいと思います。
あわせてご参加くださいませ。
◆講師:中園暁子
(日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー
内面育成塾認定講師・元進学塾講師)
ブログ→「和顔愛語」ブログ
下記講座も、お申し込み承っております。
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □
☆ 内面育成塾 ☆
2018年1月からの生徒さんを募集いたします。
・月1回(約3時間)の個別カウンセリングセッションを4カ月実施します。
・場所は、相談させていただきます。
詳しくは下記へお問い合わせください。
皆さまからのお申し込みをお待ちしております。
→詳細はコチラ
≪受講者さんの声≫
・ 4カ月前の私からこんなに変わるなんて、正直自分でもびっくりです。
今は、毎日が楽しいです。嫌なことがあったときも前ほど
落ち込まなくなりました。1カ月に一度なのでゆっくり自分と
向き合えたのもよかったと思います(滋賀県:30代女性)
・ 毎回ゆっくり話を聞いてもらえて、
迷っていたこともいっぱい聞けたのがよかった。
職場の人が「最近楽しそうやね」と言ってくれて
変わってきてるんだと思った。
先生に教えてもらった夜の習慣がおススメです。(京都:30代女性)
※個人カウンセリングご希望の方、お問い合わせは、
officecuore.cuore@gmail.com まで。

心理学ランキング
「WE」で考えてみる
皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。
俺はコートに入ったら、
「俺」ではなく
「俺たち」と考えるようにしている。
マジック・ジョンソン(バスケット)
この前ちらっとみたテレビで
社交ダンスの先生も
学生時代、海外でのレッスンで
話をするときは
「WE」から話をしなさい、と
何度も言われた、と言ってました。

「私は・・・」も
とっても大切。
これはこれで
大切に育てていきたいもの。
この「個人」をちゃんと
大事にした上で、
でも
たとえば
パートナーシップで悩んでいたり
チームや部署で行き詰っていたり
したときは
「私たちはどうありたいのか」
そう思っていくことが大切
ってこと。
私たちはずっと笑っていられる
パートナーでいたい
私たちは良いこともしんどいことも
何でも話せる仲間でありたい
「私は・・・」
だけで主張していくのとは
相手に伝わるものも
違うかもしれない。
大切な人と
どんな関係を築きたいか
どんな関係でありたいか
主語は「WE」で。
□ □ □ □ □
俺はコートに入ったら、
「俺」ではなく
「俺たち」と考えるようにしている。
マジック・ジョンソン(バスケット)
☆ 内面育成塾 ☆
11月からの生徒さんを募集いたします。
・月1回(約3時間)の個別カウンセリングセッションを4カ月実施します。
・場所は、相談させていただきます。
詳しくは下記へお問い合わせください。
皆さまからのお申し込みをお待ちしております。
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
≪受講者さんの声≫
・ 4カ月前の私からこんなに変わるなんて、正直自分でもびっくりです。
今は、毎日が楽しいです。嫌なことがあったときも前ほど
落ち込まなくなりました。1カ月に一度なのでゆっくり自分と
向き合えたのもよかったと思います(滋賀県:30代女性)
・ 毎回ゆっくり話を聞いてもらえて、
迷っていたこともいっぱい聞けたのがよかった。
職場の人が「最近楽しそうやね」と言ってくれて
変わってきてるんだと思った。
先生に教えてもらった夜の習慣がおススメです。(京都:30代女性)
※個人カウンセリングご希望の方は、 officecuore.cuore☆gmail.com (☆を@に変更して)
メールでお問い合わせくださいませ。

心理学ランキング
心理カウンセラーの中園暁子です。
俺はコートに入ったら、
「俺」ではなく
「俺たち」と考えるようにしている。
マジック・ジョンソン(バスケット)
この前ちらっとみたテレビで
社交ダンスの先生も
学生時代、海外でのレッスンで
話をするときは
「WE」から話をしなさい、と
何度も言われた、と言ってました。

「私は・・・」も
とっても大切。
これはこれで
大切に育てていきたいもの。
この「個人」をちゃんと
大事にした上で、
でも
たとえば
パートナーシップで悩んでいたり
チームや部署で行き詰っていたり
したときは
「私たちはどうありたいのか」
そう思っていくことが大切
ってこと。
私たちはずっと笑っていられる
パートナーでいたい
私たちは良いこともしんどいことも
何でも話せる仲間でありたい
「私は・・・」
だけで主張していくのとは
相手に伝わるものも
違うかもしれない。
大切な人と
どんな関係を築きたいか
どんな関係でありたいか
主語は「WE」で。
□ □ □ □ □
俺はコートに入ったら、
「俺」ではなく
「俺たち」と考えるようにしている。
マジック・ジョンソン(バスケット)
☆ 内面育成塾 ☆
11月からの生徒さんを募集いたします。
・月1回(約3時間)の個別カウンセリングセッションを4カ月実施します。
・場所は、相談させていただきます。
詳しくは下記へお問い合わせください。
皆さまからのお申し込みをお待ちしております。
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
≪受講者さんの声≫
・ 4カ月前の私からこんなに変わるなんて、正直自分でもびっくりです。
今は、毎日が楽しいです。嫌なことがあったときも前ほど
落ち込まなくなりました。1カ月に一度なのでゆっくり自分と
向き合えたのもよかったと思います(滋賀県:30代女性)
・ 毎回ゆっくり話を聞いてもらえて、
迷っていたこともいっぱい聞けたのがよかった。
職場の人が「最近楽しそうやね」と言ってくれて
変わってきてるんだと思った。
先生に教えてもらった夜の習慣がおススメです。(京都:30代女性)
※個人カウンセリングご希望の方は、 officecuore.cuore☆gmail.com (☆を@に変更して)
メールでお問い合わせくださいませ。

心理学ランキング
断る勇気
皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。
知り合いからのお誘いに
「ほんまは行きたくないなぁ」
と思いながらも
これからの関係性のために
相手を傷つけないために
そして嫌われないために
無理して
行く人が意外と多いということを
聞きました。

「断る」ことが苦手
「断る」ことができない
で、これがまた
そういう人には
またお誘いが多い、という。
そうすると
そのうちに
自分のことは後まわし。
自分の大切にしたいことを
大切にできない状態になって
無理が重なり
気持ちも沈む。
なんてことに
なっていくんですね。
いや、皆さん。
無理しすぎです。
断っていいんです。
そこに
罪悪感は感じなくていいんです。
本当に自分に必要なら行く。
それだけです。
断ることに
慣れてない人は
最初、抵抗があるかもしれませんが
それで切れる縁ならそれまで
くらいに思って
自分を大切に
断るときは断ってくださいね。
大切な時間ですもの。
□ □ □ □ □
気持ちよく断ることは
半ば贈り物をすることである。
フリードリッヒ・ブーテルベーク
9月10月スタート生を募集いたします!
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
※個人カウンセリングご希望の方は、 officecuore.cuore☆gmail.com (☆を@に変更して)
メールでお問い合わせくださいませ。
心理カウンセラーの中園暁子です。
知り合いからのお誘いに
「ほんまは行きたくないなぁ」
と思いながらも
これからの関係性のために
相手を傷つけないために
そして嫌われないために
無理して
行く人が意外と多いということを
聞きました。

「断る」ことが苦手
「断る」ことができない
で、これがまた
そういう人には
またお誘いが多い、という。
そうすると
そのうちに
自分のことは後まわし。
自分の大切にしたいことを
大切にできない状態になって
無理が重なり
気持ちも沈む。
なんてことに
なっていくんですね。
いや、皆さん。
無理しすぎです。
断っていいんです。
そこに
罪悪感は感じなくていいんです。
本当に自分に必要なら行く。
それだけです。
断ることに
慣れてない人は
最初、抵抗があるかもしれませんが
それで切れる縁ならそれまで
くらいに思って
自分を大切に
断るときは断ってくださいね。
大切な時間ですもの。
□ □ □ □ □
気持ちよく断ることは
半ば贈り物をすることである。
フリードリッヒ・ブーテルベーク
9月10月スタート生を募集いたします!
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
※個人カウンセリングご希望の方は、 officecuore.cuore☆gmail.com (☆を@に変更して)
メールでお問い合わせくださいませ。
「あの人」から離れる
皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。
花はなぜ美しいか
ひとすじの気持ちで咲いているからだ
八木重吉

あの人に、どう見られるんやろう
あの人に、どう思われてるんやろう
そう思うと
「あの人」中心の人生になる。
なんであの人ばっかり・・・
どうせ私はあの人と違うし
そう思うと
相手を責め
自分を責め
動けなくなる。
「あの人」から離れて
自分はどんな花を咲かせるか
自分の花をどう咲かせるか
自分を見つめていく。
□ □ □ □ □
お気軽にお問い合わせくださいませ。
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
※個人カウンセリングご希望の方は、 officecuore.cuore☆gmail.com (☆を@に変更して)
メールでお問い合わせくださいませ。
心理カウンセラーの中園暁子です。
花はなぜ美しいか
ひとすじの気持ちで咲いているからだ
八木重吉

あの人に、どう見られるんやろう
あの人に、どう思われてるんやろう
そう思うと
「あの人」中心の人生になる。
なんであの人ばっかり・・・
どうせ私はあの人と違うし
そう思うと
相手を責め
自分を責め
動けなくなる。
「あの人」から離れて
自分はどんな花を咲かせるか
自分の花をどう咲かせるか
自分を見つめていく。
□ □ □ □ □
お気軽にお問い合わせくださいませ。
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
※個人カウンセリングご希望の方は、 officecuore.cuore☆gmail.com (☆を@に変更して)
メールでお問い合わせくださいませ。
自信がなくても、できること
皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。
昨日のつづきです。
( →昨日のブログはコチラ)
自分に自信が持てない彼女。
インストラクターとしてやりたい、という
思いはあるものの
どうしても踏み出せずにいました。
そんな彼女への質問。
「 じゃあ、自信がない私だけど
これならできるかも・・・
っていうことは何?
10個探して言ってみよう!」
「10個?」

最初は時間もかかりましたが
でてきました。
大きい声 ←本人イチオシ
笑顔
元気
ひとりひとりの良いところをみつける
誰とでも話せる
人と人をつなげる
身体の相談にのる
柔軟 めっちゃ身体柔らかいらしい
歳 (40歳越しても踊れると伝えられる)
20年以上やってての効果を伝える
もう7個目のときは
彼女
すっごい笑顔で語ってました。
そんな先生に習いたいって
ほんと、思いました。
そして彼女、
来月、とうとう
最初の授業を迎えるそうです。
自信がなくても
できることはある。
自信はあとからついてくる
今は
初回授業に向けて
猛レッスン中、とのこと。
そんな彼女を
これからも応援していきます。
□ □ □ □ □
勇気とガッツが、
退屈な日常の繰り返しを、
無限の可能性に満ちた時間に変えていく。
安藤忠雄
□ □ □ □ □
お気軽にお問い合わせくださいませ。
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆親子で輝く☆心の育て方講座☆
内面育成塾の親子版です。
☑ 子どものどんな時期にどんな声をかけたらいいの?
☑ やる気を出させたい
☑ ダメだとわかってても感情的に怒ってしまう
そんな方におすすめです。
⇒詳細はコチラ
※個人カウンセリングご希望の方は、 officecuore.cuore☆gmail.com (☆を@に変更して)
メールでお問い合わせくださいませ。
心理カウンセラーの中園暁子です。
昨日のつづきです。
( →昨日のブログはコチラ)
自分に自信が持てない彼女。
インストラクターとしてやりたい、という
思いはあるものの
どうしても踏み出せずにいました。
そんな彼女への質問。
「 じゃあ、自信がない私だけど
これならできるかも・・・
っていうことは何?
10個探して言ってみよう!」
「10個?」

最初は時間もかかりましたが
でてきました。
大きい声 ←本人イチオシ
笑顔
元気
ひとりひとりの良いところをみつける
誰とでも話せる
人と人をつなげる
身体の相談にのる
柔軟 めっちゃ身体柔らかいらしい
歳 (40歳越しても踊れると伝えられる)
20年以上やってての効果を伝える
もう7個目のときは
彼女
すっごい笑顔で語ってました。
そんな先生に習いたいって
ほんと、思いました。
そして彼女、
来月、とうとう
最初の授業を迎えるそうです。
自信がなくても
できることはある。
自信はあとからついてくる
今は
初回授業に向けて
猛レッスン中、とのこと。
そんな彼女を
これからも応援していきます。
□ □ □ □ □
勇気とガッツが、
退屈な日常の繰り返しを、
無限の可能性に満ちた時間に変えていく。
安藤忠雄
□ □ □ □ □
お気軽にお問い合わせくださいませ。
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆親子で輝く☆心の育て方講座☆
内面育成塾の親子版です。
☑ 子どものどんな時期にどんな声をかけたらいいの?
☑ やる気を出させたい
☑ ダメだとわかってても感情的に怒ってしまう
そんな方におすすめです。
⇒詳細はコチラ
※個人カウンセリングご希望の方は、 officecuore.cuore☆gmail.com (☆を@に変更して)
メールでお問い合わせくださいませ。
とらわれないこと
皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。
本日より
滋賀咲くブログスタートいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
このブログは
皆さまが
一日を無事に終わって
また明日
元気に楽しく過ごしていただけるよう
応援のブログです。
□ □ □ □ □
旅先で、一枚の絵に出会いました。

この油絵を
一目で気に入ったのですが、
いくつか問題が。
まず1つめ。
絵具がキャンバスに盛ってあるんです。
わかります???

で、絵を売っている
おじさんとの会話。
私 「この絵、額に入れられへんやん。」
お 「入れんかったらいいやん。」
私 「・・・。」
2つめの問題。
私「飛行機やし持って帰れへん。」
お「手荷物にしたらええやん。」
私「・・・。」
「とらわれ」のない
おじさんのひとことで、
この絵は今、わたしの手もとにあります。
毎日の生活の中で、
知らず知らずのうちに、
いったいどれほどの
「とらわれ」があることか。
しかも、
そのとらわれのほとんどは、
自分が勝手に
作ってたり思いこんでたりすることが多い。
この絵は
いつも私を癒し、そして
私のなかの「とらわれ」を
思い出させてくれます。
自由に、
楽しくいきたいもんです。
□ □ □ □ □
執着を手放すことができれば、
失敗を糧にすることができる。
囚われの心がなくなれば、
思った方向に
自在に進んでいくことができる。
平井正修
□ □ □ □ □
女性のための
☆ 内面育成塾 ☆のご案内は ⇒コチラ
心理カウンセラーの中園暁子です。
本日より
滋賀咲くブログスタートいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
このブログは
皆さまが
一日を無事に終わって
また明日
元気に楽しく過ごしていただけるよう
応援のブログです。
□ □ □ □ □
旅先で、一枚の絵に出会いました。

この油絵を
一目で気に入ったのですが、
いくつか問題が。
まず1つめ。
絵具がキャンバスに盛ってあるんです。
わかります???

で、絵を売っている
おじさんとの会話。
私 「この絵、額に入れられへんやん。」
お 「入れんかったらいいやん。」
私 「・・・。」
2つめの問題。
私「飛行機やし持って帰れへん。」
お「手荷物にしたらええやん。」
私「・・・。」
「とらわれ」のない
おじさんのひとことで、
この絵は今、わたしの手もとにあります。
毎日の生活の中で、
知らず知らずのうちに、
いったいどれほどの
「とらわれ」があることか。
しかも、
そのとらわれのほとんどは、
自分が勝手に
作ってたり思いこんでたりすることが多い。
この絵は
いつも私を癒し、そして
私のなかの「とらわれ」を
思い出させてくれます。
自由に、
楽しくいきたいもんです。
□ □ □ □ □
執着を手放すことができれば、
失敗を糧にすることができる。
囚われの心がなくなれば、
思った方向に
自在に進んでいくことができる。
平井正修
□ □ □ □ □
女性のための
☆ 内面育成塾 ☆のご案内は ⇒コチラ