【和顔愛語】ブログ

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

他人は変えられない、の意味

2018年01月29日

皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。



「他人は変えられない」


この言葉を聞いて
彼女は
「相手に何も要求してはいけない」
「わたしが、もっとがんばれば
 彼(夫)が変わってくれるかもしれない」
「わたしのやり方が悪かったんだ」


そう思ったんだそうです。


自分を戒めて
自分を変えていく
これってすごいことです。
こういう視点を失くしたくないなと思います。



でも、これって
他人には何も言うなってことなんでしょうか。


「他人は変えられない」



たしかに
誰かに一言
「きみ、もっと穏やかな人間になれよ」と
言われても
「無理」って私、答えますねぇ(^_^;)




「どんなに腹の立つ相手でも、
 一旦話を聞いてみたら?
 相手の考えがわかるかもしれないよ」と
言われたら
話を聞いてみる、と思うんです。
何がいいたいかというと



彼女は
だんなさんとの
コミュニケーションを諦めてないか?
ということです。



「しんどいから手伝って」って
言ってみてもいいんじゃない?
「どうしたらいいかわからない」って
相談してみてもいいんじゃない?



「他人は変えられない」から、と
大事なコミュニケーションを
すっ飛ばすのは
ちょっと違うんじゃない?



心の中で念じたら
相手が変わるっていうのは
・・・わたしにはわからない世界ですので
省略。




他人は変えられない。




それは
こちらの思うとおりの人に
変えることはできない、っていうことであって



何にも意見しちゃいかん
ってことではない、とわたしは思います。



伝えることは伝える。
これが何よりも大切。
それをどう受け取るか、は
相手次第。



言ってみて、
今まで全く気づいていなかっただんなさんが
気持ちよく手伝ってくれるかもしれないし、
だんなさんが
「手伝い方がわからない」ことがわかるかもしれないし、
言ってみても
何も変わらないかもしれないし。


でも、
言ってみたら、
また、次の手がだせますよね。




伝えてもいないのに
「変えられないから」といって黙るのは
違う。



そんな話を3時間ほどして・・・
次の日彼女は勇気を出して
だんなさんに
「最近、ほんとうにしんどくて。
 家のこと、子どものこと手伝って欲しい」といったら

旦那さんは
「うんうん。今のままではあかんと思ってたんや。
 ぼくは何をしたらいい?」と
よーく動いてくれたんだそうです。



よかった(^O^)/
□ □ □ □ □

伝えることをあきらめちゃいけない。
聞く気持ちがある人には、必ず伝わるから。
木藤亜也


◇内面育成塾、お申し込み承っております。
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □

☆ 内面育成塾 ☆ 
2018年1月からの生徒さんを募集いたします。
・1回(約3時間)の個別カウンセリングセッションを4回(2カ月の間で)実施します。
・場所は、相談させていただきます。

詳しくは下記へお問い合わせください。
皆さまからのお申し込みをお待ちしております。

詳細はコチラ

≪受講者さんの声≫
・ 4カ月前の私からこんなに変わるなんて、正直自分でもびっくりです。
 今は、毎日が楽しいです。嫌なことがあったときも前ほど
 落ち込まなくなりました。1カ月に一度なのでゆっくり自分と
 向き合えたのもよかったと思います(滋賀県:30代女性)

・ 毎回ゆっくり話を聞いてもらえて、
 迷っていたこともいっぱい聞けたのがよかった。
 職場の人が「最近楽しそうやね」と言ってくれて
 変わってきてるんだと思った。
 先生に教えてもらった夜の習慣がおススメです。(京都:30代女性)

※個人カウンセリングご希望の方、お問い合わせは、
 officecuore.cuore@gmail.com   まで。


心理学ランキング


Posted by Cuore at 20:00 Comments( 0 ) 行動

自分から愛を差し出す

2018年01月26日

皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。



電車で
ゲームに熱中していた高校生が
おばあさんが入ってきたのをみて
さっと席を譲る。



疲れてそうなサラリーマンに
「今日もおつかれさまです!」と
笑顔で声をかけるコンビニの店員さん。


昨日見た、「愛」の瞬間。


相手が気づかなくても
周りに知られなくても


「愛」を自分から差し出す人は
幸せなんじゃないかな、と思います。



□ □ □ □ □

私たちのすることは、
大海のたった一滴(ひとしずく)の水に
すぎないのかもしれません。
でも、その一滴の水が集まって、
大海となるのです。
マザー・テレサ



◇内面育成塾、お申し込み承っております。
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □

☆ 内面育成塾 ☆ 
2018年2月からの生徒さんを募集いたします。
・1回(約3時間)の個別カウンセリングセッションを4回(約2か月の間で)実施します。
・場所は、相談させていただきます。

詳しくは下記へお問い合わせください。
皆さまからのお申し込みをお待ちしております。

詳細はコチラ

≪受講者さんの声≫
・ 4カ月前の私からこんなに変わるなんて、正直自分でもびっくりです。
 今は、毎日が楽しいです。嫌なことがあったときも前ほど
 落ち込まなくなりました。1カ月に一度なのでゆっくり自分と
 向き合えたのもよかったと思います(滋賀県:30代女性)

・ 毎回ゆっくり話を聞いてもらえて、
 迷っていたこともいっぱい聞けたのがよかった。
 職場の人が「最近楽しそうやね」と言ってくれて
 変わってきてるんだと思った。
 先生に教えてもらった夜の習慣がおススメです。(京都:30代女性)

※個人カウンセリングご希望の方、お問い合わせは、
 officecuore.cuore@gmail.com   まで。


心理学ランキング


Posted by Cuore at 20:00 Comments( 0 ) 行動

今日、蒔く種

2017年12月13日

皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。



真面目に考えよ。
誠実に語れ。
摯実(しじつ)に行え。
汝の現今に播(ま)く種は
やがて汝の収(おさ)むべき
未来となって現わるべし。
夏目漱石

あなたは今日
未来の自分のために
未来の誰かのために




どんな種を蒔きますか?




今日しか蒔けない種があります。
今日しか出会えない人に
渡せる種があります。



今日
あなたはどんな種を蒔きますか?

□ □ □ □ □



◇内面育成塾、お申し込み承っております。
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □

☆ 内面育成塾 ☆ 
2018年1月からの生徒さんを募集いたします。
・月1回(約3時間)の個別カウンセリングセッションを4カ月実施します。
・場所は、相談させていただきます。

詳しくは下記へお問い合わせください。
皆さまからのお申し込みをお待ちしております。

詳細はコチラ

≪受講者さんの声≫
・ 4カ月前の私からこんなに変わるなんて、正直自分でもびっくりです。
 今は、毎日が楽しいです。嫌なことがあったときも前ほど
 落ち込まなくなりました。1カ月に一度なのでゆっくり自分と
 向き合えたのもよかったと思います(滋賀県:30代女性)

・ 毎回ゆっくり話を聞いてもらえて、
 迷っていたこともいっぱい聞けたのがよかった。
 職場の人が「最近楽しそうやね」と言ってくれて
 変わってきてるんだと思った。
 先生に教えてもらった夜の習慣がおススメです。(京都:30代女性)

※個人カウンセリングご希望の方、お問い合わせは、
 officecuore.cuore@gmail.com   まで。


心理学ランキング


Posted by Cuore at 20:00 Comments( 0 ) 行動

ジャッジしない

2017年10月18日

皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。




ジャッジせず
隠された美を見ろ
ピカソ



そうそう。
見るとき
聞くとき
「ジャッジ」入っちゃいますね。


これは、おかしいんちゃう?
それは、ええなぁ。
何してるん?(呆れ)
何、言うてるん?(怒)


なかなか
ジャッジの声は
おさまりません。



ジャッジせず
ただただ
相手を見る。

ただただ
相手の話を聞く。


自分が
相手の話を聞けてるかどうかは
おいといて・・・




大切な話を
誰かにしようとするとき


私たちは
無意識に
自分の話を良いとか悪いとか
ジャッジしない人、
または
無下にダメだといわない人、
うんうんと黙って聞いてくれる人


そんな人を
選んでるんじゃないかなぁ、
と思います。


だから
ほんとうの意味で
「聞く(聴く)」ことのできる人は
相談されたり
頼りにされたり
するのかなぁ、と思います。


少なくとも
相手の話が終わるまで


良いも悪いも
好きも嫌いも
過去のことも未来のことも
自分のことも(意外とある)
一旦、置く。


ジャッジ抜きで
相手の話を聞いてみる。
楽しんでトライしてみてください。


□ □ □ □ □
ジャッジせず
隠された美を見ろ
ピカソ


☆ 内面育成塾 ☆ 
11月からの生徒さんを募集いたします。
・月1回(約3時間)の個別カウンセリングセッションを4カ月実施します。
・場所は、相談させていただきます。


詳しくは下記へお問い合わせください。
皆さまからのお申し込みをお待ちしております。


 ☑ 感情に振り回されてしまう
 ☑ 自分に自信が持てない
 ☑ 落ち込みから立ち直れない
 ☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
詳細はコチラ


≪受講者さんの声≫
・ 4カ月前の私からこんなに変わるなんて、正直自分でもびっくりです。
 今は、毎日が楽しいです。嫌なことがあったときも前ほど
 落ち込まなくなりました。1カ月に一度なのでゆっくり自分と
 向き合えたのもよかったと思います(滋賀県:30代女性)

・ 毎回ゆっくり話を聞いてもらえて、
 迷っていたこともいっぱい聞けたのがよかった。
 職場の人が「最近楽しそうやね」と言ってくれて
 変わってきてるんだと思った。
 先生に教えてもらった夜の習慣がおススメです。(京都:30代女性)


※個人カウンセリングご希望の方は、 officecuore.cuore☆gmail.com (☆を@に変更して)
 メールでお問い合わせくださいませ。


Posted by Cuore at 20:00 Comments( 0 ) 行動

試すより信じる

2017年09月07日

皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。





相手を試してしまうこと
ありませんか?



私のことわかっててくれるなら
電話くれるはず。(自分はしない)


本当に私のことを心配してるなら
仕事をきりあげてきてくれるよね?


ここでこう言ったら
向こうはどうするんかしら。


子どももよく
「なんでそんなことするの?」みたいなことしてきますが
問題行動を起こして
自分を見てもらおうとしますね。
同じです。

見てほしい。
かまってほしい。
わかってほしい。



何でって
不安だから。
自分に自信がないから。



こんな自分を
愛してくれるわけがない・・・
そうでしょ?
と相手の愛情を試すようなことをする。





子どもやパートナーに
「なんでこんなにぶつかられるんやろう?」
という方は、
相手の中に不安がある、ということ。



逆に
「なんでこんなに
 嫌みばっかり言っちゃうんかしら」


「あら、私、相手を試してたかも」


そんな人は


「大丈夫。大丈夫。」
「私は○○さんを信頼してる」
「私は彼が大好き」



ポイントは
「自分が好き」「自分が信頼してる」と
つぶやくこと、ですよ~。



起点は自分。
自分が相手を信頼していく。



試すより信じる。

□ □ □ □ □


9月10月スタート生を募集いたします!
☆ 内面育成塾 ☆ 
 ☑ 感情に振り回されてしまう
 ☑ 自分に自信が持てない
 ☑ 落ち込みから立ち直れない
 ☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
詳細はコチラ


※個人カウンセリングご希望の方は、 officecuore.cuore☆gmail.com (☆を@に変更して)
 メールでお問い合わせくださいませ。


Posted by Cuore at 20:00 Comments( 0 ) 行動

愛情を伝えること

2017年09月06日

皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。


実家で飼っていた
超美人犬の写真がでてきたので
今日は彼女の話を。
懺悔です。


私が塾でモーレツに働いていたころ
帰りは連日深夜。
そんな中、彼女は必ず起きて
シッポをふって出迎えてくれました。

疲れきっていた私は
そんな彼女をほぼ無視。
いつのころからか
私が帰ってきても彼女は
イビキをかいて寝たまま、になりました。

休みの日といえば
私は遊びに行くか、一日寝てるか。
散歩は両親任せ。

両親が不在のとき
散歩に連れて行くと
彼女は道中
「ほんまにあんたが行くの?」みたいな顔で
何度も振り返り振り返り
私の顔を見てました。

そして、結婚。
そして、気づいたんです。


彼女が私には甘えないこと。


長姉が帰ってきたら
彼女は大喜び。
飛んで跳ねて抱きついて。

珍しく帰る次姉にも
大きくシッポをふってご機嫌。



そして私が帰ったとき。
彼女は反応しないのです。
(彼女の大好物をもっていたときは別ですけどね)


私には反応しない。




これは
私の「無関心」が作り出した結果です。




愛情の反対は憎しみではありません。
愛情の反対は無関心。




彼女には
たくさんの幸せをもらいながら
彼女に何も返さなかった。


彼女が反応しないのは
私が無関心だったから。

私には飛んでも跳ねても無駄。
彼女にそうさせたのは私。




最後まで家族に愛され
旅立った彼女。
写真をみるたび
いろんな思いがでてきます。




愛情の反対は無関心。




限りある時間。
どうか
皆さんが
大切な相手に
相手を思う気持ちを
言葉に、行動に
そのまま表していけますように。
そして私も。

□ □ □ □ □

愛せるうちに愛しなさい
A・フリーリグラス



9月10月スタート生を募集いたします!
☆ 内面育成塾 ☆ 
 ☑ 感情に振り回されてしまう
 ☑ 自分に自信が持てない
 ☑ 落ち込みから立ち直れない
 ☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
詳細はコチラ


※個人カウンセリングご希望の方は、 officecuore.cuore☆gmail.com (☆を@に変更して)
 メールでお問い合わせくださいませ。


Posted by Cuore at 20:00 Comments( 0 ) 行動

パンひとつしか買わないのに

2017年08月30日

皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。




ショッピングセンターなどで
「お客様からの声」とか
「投書箱」みたいなのがあって


回答を
貼りだされていること
よくありますね。


私、あれをよく読みます(^。^)
みんな、何を感じてるのかなぁって。


多いのは
やっぱり対応へのクレームや
改善要望などです。


この前
目をひいたのが
文字からして学生が書いたであろう
投書でした。



「毎回、パン1つしか買わないのに
 笑顔で対応してくれて、ありがとうございます」



腹に据えかねたこととか
要望とか


思ったことはあっても
「書いて出す」って
実はなかなか実行しないことが
多いと思います。


そして実は
「してもらって嬉しかったこと」
これを
「書いて出す」は
もっと行動しないんじゃないかなぁと思います。



少なくとも
私は良いことも改善してほしいことも
書いたことがありません。



「毎回、パン1つしか買わないのに
 笑顔で対応してくれて、ありがとうございます」




これを見たとき


レジの人は
笑顔で対応してくれてあたりまえ



いや、それすら
考えることなく
レジを通ってしまってるなぁ、と。



そんなことを思いました。



毎日の買い物ひとつでも
何を見るか
何を感じるか



あの投書に
教えられたのでした。

□ □ □ □ □
人生の大事なことはすべて、
どう見るかで見えるものが違ってくるのだ。
バーナデット・C・ランドル



9月スタート生を募集いたします!
☆ 内面育成塾 ☆ 
 ☑ 感情に振り回されてしまう
 ☑ 自分に自信が持てない
 ☑ 落ち込みから立ち直れない
 ☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
詳細はコチラ



※個人カウンセリングご希望の方は、 officecuore.cuore☆gmail.com (☆を@に変更して)
 メールでお問い合わせくださいませ。


Posted by Cuore at 20:55 Comments( 0 ) 行動

HearとListen

2017年08月11日

皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。




「Hear と Listen」
「See と Look」
「Say と Speark」
お前は聞こえてはいるけど、聴いてはいない。
お前は見えてはいるけど、視えてはいない。
お前は話してはいるけど、本当の事は伝えていない。
ネイティブ・アメリカンの教えより



ちゃんと聞いてるのに
ちゃんと見てるのに
ちゃんと伝えてるのに



相手となんかうまくいかない
相手との距離を感じる
相手とどうもうまくかみあわない



そんなときがあります。



聞いてるつもり、でも
あなたの判断や決めつけが
相手を悲しませたのかもしれない。



見てるつもり、でも
相手のちょっとしたしぐさの変化や
表情のこわばりに
気づかなかったのかもしれない。


話したつもり、でも
「思い」が伝わるまで
話せていなかったのかもしれない。




あなたが悪い、
そんな話じゃありません。




まだまだ
「変えようがある」、ということ。
まだまだ
「やりようがある」、ということ。





あなたは
もっともっと
「聴く」こともできるし
「視る」こともできるし
「伝える」ことができるはず。



あとは
「もう一度」の勇気だけ。


もう一度、聴いてみる。
もう一度、視てみる。
もう一度、伝えてみる。



必ず、前回とは違う
変化があります。


□ □ □ □ □

お気軽にお問い合わせくださいませ。

女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆ 
 ☑ 感情に振り回されてしまう
 ☑ 自分に自信が持てない
 ☑ 落ち込みから立ち直れない
 ☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
詳細はコチラ

親子で輝く☆心の育て方講座
8/12(土)守山市あまが池プラザで開催決定!


※個人カウンセリングご希望の方は、 officecuore.cuore☆gmail.com (☆を@に変更して)
 メールでお問い合わせくださいませ。


Posted by Cuore at 20:00 Comments( 0 ) 行動

一位になれなくても

2017年08月08日

皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。




古いノートを見返していたら
ポストカードが貼ってあって
こんな言葉が書いてあった。



 一度ここで逃げたら
 この先も困難に遭遇した時
 また必ず逃げ出すよ

 マラソンランナーはなぜ完走を目指すのか
 それは一度途中で棄権してしまうと
 身体と心に棄権する癖がついてしまうから。

 だからどんなに苦しくても
 一位になれなくとも
 ゴールにだけは辿り着くんだ
    (後略・渋井真帆さんの本のポストカードより)




人生を振り返ってみると
なぜか


繰り返していることってあります。



人との関係とか
仕事のこととか


この「繰り返し」には
意味があって・・・


その「繰り返し(ハードル)」を
蹴飛ばそうが
よじ登ろうが
超えたらOKで
次の新しい高めの?ハードルがやってくる。
しんどいけど、ゴールには近づく。

逃げたら
また同じようなハードルがやってくる。
ゴールへの距離は変わらないまま。





ボルトは最後に
1位じゃなかったけど
全力で走りきった。



でも観客の「ボルトコール」が
すべてを物語ってますよね。



あきらめないこと。
やりきること。



やっぱりそこですね。


□ □ □ □ □


お気軽にお問い合わせくださいませ。

女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆ 
 ☑ 感情に振り回されてしまう
 ☑ 自分に自信が持てない
 ☑ 落ち込みから立ち直れない
 ☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
詳細はコチラ

親子で輝く☆心の育て方講座
8/12(土)守山市あまが池プラザで開催決定!


※個人カウンセリングご希望の方は、 officecuore.cuore☆gmail.com (☆を@に変更して)
 メールでお問い合わせくださいませ。


Posted by Cuore at 20:00 Comments( 0 ) 行動

「ごめん」じゃなくて「ありがとう」

2017年08月05日

皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。




誰かが
力を貸してくれたり
協力してくれたり
助けてくれたり
したときに



「ごめん」
って言っちゃうこと
あります。


よっぽどの
迷惑をかけたときで
ないならば…



「ごめん」じゃなくて
「ありがとう」って言おう。



助けてくれたり
力を貸してくれたりした人は



たぶん
迷惑だと思ってやってない。



だから
「ありがとう」って言うことが
その人の優しさに
報いる言葉なんだと思います。



遠慮や
気遣いからの
「ごめんね」より



感謝の
「ありがとう」のほうが
気持ちも伝わる。


言った本人も
「ごめんね」より
「ありがとう」のほうが



次、お返しするね、とか
よし、やるぞ、とか
次に繋がるんですよね。



「ごめん」じゃなくて「ありがとう」



相手と自分のために。


□ □ □ □ □
愛しているとは
何回も言ったけど、
ありがとうとは
言ったことがなかった
ダイハードより
□ □ □ □ □


お気軽にお問い合わせくださいませ。

女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆ 
 ☑ 感情に振り回されてしまう
 ☑ 自分に自信が持てない
 ☑ 落ち込みから立ち直れない
 ☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
詳細はコチラ

親子で輝く☆心の育て方講座
8/12(土)守山市あまが池プラザで開催決定!

内面育成塾の親子版です。
 ☑ 子どものどんな時期にどんな声をかけたらいいの?
 ☑ やる気を出させたい
 ☑ ダメだとわかってても感情的に怒ってしまう
そんな方におすすめです。
⇒詳細はコチラ

※個人カウンセリングご希望の方は、 officecuore.cuore☆gmail.com (☆を@に変更して)
 メールでお問い合わせくださいませ。


Posted by Cuore at 20:00 Comments( 0 ) 行動