意地をはらない
皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。
私ね。
こう見えても
以前は「完璧主義」だったと思います。
(部屋は雑なんですけどねぇ)

だから、わかるんです。
自分に自信がないから、完璧であろうとする。
自分は完璧じゃないと、価値がない。
完璧でありさえすれば、認められる。
完璧にやれば、好かれる。
そして、
しんどくなっていくんですよね。
そう気づくには
長く時間がかかりました。
で、おもしろいことに
自分は気づいていないのに
本当に仲のいい家族や友人たちは
私が完璧でない
うっかりで、抜けてて、
すっとぼけていることを
よく知っている、という(^_^;)
「うっかりのままでいいよ」って
こんなに近くの人に
受け入れてもらってたんや・・・
気づかせるために
神さまは
あんな失敗
こんな失敗を
私に与えたんだ、と
ようやく今は思います。
完璧主義の人は
まず自分が完璧主義だと気づかない。
でも、毎日なんかしんどい。
いつまでたっても
何をしても達成感がない。
でも、やり続ける。
もう、意地ですね。
そういう私もまだ
「完璧主義の私」がときどき顔を出します。
そんなときに
周りの人の言葉をよく聞くこと
(「ちょっと休みなさい」と言われたとかね)
自分の体調を見直すこと
(肩こりがひどい、とか眠りが浅いとか)
ここから始めます。
時に
周りの人の言葉に
素直に従ってみるといいことも
あります。
意地をはらない。
□ □ □ □ □
意地ばっかり張ってると、
幸せが逃げちゃうよ?
矢沢あい
□ □ □ □ □
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆ HAPPY子育てコーチング講座 ☆
滋賀県守山市で6/12(月)開催
☑ すぐ怒ってしまう
☑ 怒ったあと自分も落ち込む
☑ ほめ方がわからない
☑ 伸ばす子育てって?
→>詳細はコチラ
心理カウンセラーの中園暁子です。
私ね。
こう見えても
以前は「完璧主義」だったと思います。
(部屋は雑なんですけどねぇ)

だから、わかるんです。
自分に自信がないから、完璧であろうとする。
自分は完璧じゃないと、価値がない。
完璧でありさえすれば、認められる。
完璧にやれば、好かれる。
そして、
しんどくなっていくんですよね。
そう気づくには
長く時間がかかりました。
で、おもしろいことに
自分は気づいていないのに
本当に仲のいい家族や友人たちは
私が完璧でない
うっかりで、抜けてて、
すっとぼけていることを
よく知っている、という(^_^;)
「うっかりのままでいいよ」って
こんなに近くの人に
受け入れてもらってたんや・・・
気づかせるために
神さまは
あんな失敗
こんな失敗を
私に与えたんだ、と
ようやく今は思います。
完璧主義の人は
まず自分が完璧主義だと気づかない。
でも、毎日なんかしんどい。
いつまでたっても
何をしても達成感がない。
でも、やり続ける。
もう、意地ですね。
そういう私もまだ
「完璧主義の私」がときどき顔を出します。
そんなときに
周りの人の言葉をよく聞くこと
(「ちょっと休みなさい」と言われたとかね)
自分の体調を見直すこと
(肩こりがひどい、とか眠りが浅いとか)
ここから始めます。
時に
周りの人の言葉に
素直に従ってみるといいことも
あります。
意地をはらない。
□ □ □ □ □
意地ばっかり張ってると、
幸せが逃げちゃうよ?
矢沢あい
□ □ □ □ □
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆ HAPPY子育てコーチング講座 ☆
滋賀県守山市で6/12(月)開催
☑ すぐ怒ってしまう
☑ 怒ったあと自分も落ち込む
☑ ほめ方がわからない
☑ 伸ばす子育てって?
→>詳細はコチラ
1分を大切にすること
皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。
テニスの
伊達公子選手の言葉です。
私が、時間を有効に使いたいと考えるのは、
「一分の大切さ」を身をもって
知っているからかもしれません。
テニスでは一分あれば
試合の流れが変わります。
負けている試合であっても
逆転が可能なのです。
ましてや、
アスリートとしての私に残された時間は
決して多くはないのですから、
より一層、時間を有意義に使いたいのです

一分を大切にする心。
だからこそ
一分あれば逆転は可能。
最後まであきらめない。
人には
時間には限りがある、ということを
肝に銘じて
人と接する。
仕事をする。
会話をする。
そして今日を生きる。
皆さま。
明日も素敵な一日を!
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆ HAPPY子育てコーチング講座 ☆
滋賀県守山市で6/12(月)開催
☑ すぐ怒ってしまう
☑ 怒ったあと自分も落ち込む
☑ ほめ方がわからない
☑ 伸ばす子育てって?
→>詳細はコチラ
心理カウンセラーの中園暁子です。
テニスの
伊達公子選手の言葉です。
私が、時間を有効に使いたいと考えるのは、
「一分の大切さ」を身をもって
知っているからかもしれません。
テニスでは一分あれば
試合の流れが変わります。
負けている試合であっても
逆転が可能なのです。
ましてや、
アスリートとしての私に残された時間は
決して多くはないのですから、
より一層、時間を有意義に使いたいのです

一分を大切にする心。
だからこそ
一分あれば逆転は可能。
最後まであきらめない。
人には
時間には限りがある、ということを
肝に銘じて
人と接する。
仕事をする。
会話をする。
そして今日を生きる。
皆さま。
明日も素敵な一日を!
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆ HAPPY子育てコーチング講座 ☆
滋賀県守山市で6/12(月)開催
☑ すぐ怒ってしまう
☑ 怒ったあと自分も落ち込む
☑ ほめ方がわからない
☑ 伸ばす子育てって?
→>詳細はコチラ
感情を味わうこと
皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。
基本、早食いの私ですが、
コーヒーだけは
ゆっくり味わって飲んでいます。

甘さ、酸味、香り。
私にとっては
落ち着く、大切な時間です。
嬉しいときも
その喜びをゆっくりかみしめる。
味わう。
きっとその気持ちは
自分を支える。
悲しいときも
その悲しみやつらさをかみしめる。
味わう。
悲しいことなんか
味わいたくないと思いがちですが
悲しいのに
悲しくないふりをしたり
つらいのに
気づかないふりをすると
いつまでたっても
その感情は
行き場を失い
別の悲しみが襲ってきたときに
一緒になって押し寄せるんです。
だから
悲しくて悲しくて仕方がない。
悲しいことも
つらいことも
そのときにきちんと味わえば、
その感情は
やがて小さくなって
いったんそこで終わってくれる。
だから
思いきり、泣く。
思いきり、落ちこむ。
涙が出なくなるまで、ね。
悲しいことも、味わう。
楽しいことも、味わう。
それは
自分を大事にすることにも
つながります。
□ □ □ □ □
運命が明日何を決定するかを問うな。
瞬間こそ我々のものである。
さあ、瞬間を味わおうではないか!
リュッケルト
□ □ □ □ □
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆ HAPPY子育てコーチング講座 ☆
滋賀県守山市で6/12(月)開催
☑ すぐ怒ってしまう
☑ 怒ったあと自分も落ち込む
☑ ほめ方がわからない
☑ 伸ばす子育てって?
→>詳細はコチラ
心理カウンセラーの中園暁子です。
基本、早食いの私ですが、
コーヒーだけは
ゆっくり味わって飲んでいます。

甘さ、酸味、香り。
私にとっては
落ち着く、大切な時間です。
嬉しいときも
その喜びをゆっくりかみしめる。
味わう。
きっとその気持ちは
自分を支える。
悲しいときも
その悲しみやつらさをかみしめる。
味わう。
悲しいことなんか
味わいたくないと思いがちですが
悲しいのに
悲しくないふりをしたり
つらいのに
気づかないふりをすると
いつまでたっても
その感情は
行き場を失い
別の悲しみが襲ってきたときに
一緒になって押し寄せるんです。
だから
悲しくて悲しくて仕方がない。
悲しいことも
つらいことも
そのときにきちんと味わえば、
その感情は
やがて小さくなって
いったんそこで終わってくれる。
だから
思いきり、泣く。
思いきり、落ちこむ。
涙が出なくなるまで、ね。
悲しいことも、味わう。
楽しいことも、味わう。
それは
自分を大事にすることにも
つながります。
□ □ □ □ □
運命が明日何を決定するかを問うな。
瞬間こそ我々のものである。
さあ、瞬間を味わおうではないか!
リュッケルト
□ □ □ □ □
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆ HAPPY子育てコーチング講座 ☆
滋賀県守山市で6/12(月)開催
☑ すぐ怒ってしまう
☑ 怒ったあと自分も落ち込む
☑ ほめ方がわからない
☑ 伸ばす子育てって?
→>詳細はコチラ
肯定語を使うこと
皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。
脳は
否定形の言葉を
理解できない、といいます。

失敗したらあかん
失敗したらだめ
この言葉で
自分を言い聞かせるより
しっかりやろう
ゆっくりやろう
精一杯やろう
緊張したらあかん
緊張しないようにしよう
よりも
いい緊張感だ
緊張したっていいやん。
それより思いを届けよう。
子どもたちに
勉強せなあかん
片付けなあかん
というより
約束守ろうね。
元に戻そうね。
不思議なくらい
否定語は日常にあふれています。
自分のために
否定語を肯定語に。
「今日は雨やから傘もっていかなあかん」
じゃなくて
「雨もまた良し。傘もある」
□ □ □ □ □
こころは言葉によってコロコロ変わる。
人生にとって最も大切なことは、
こころのもち方よりも言葉の使い方です。
山崎房一
□ □ □ □ □
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆ HAPPY子育てコーチング講座 ☆
滋賀県守山市で6/12(月)開催
☑ すぐ怒ってしまう
☑ 怒ったあと自分も落ち込む
☑ ほめ方がわからない
☑ 伸ばす子育てって?
→>詳細はコチラ
心理カウンセラーの中園暁子です。
脳は
否定形の言葉を
理解できない、といいます。

失敗したらあかん
失敗したらだめ
この言葉で
自分を言い聞かせるより
しっかりやろう
ゆっくりやろう
精一杯やろう
緊張したらあかん
緊張しないようにしよう
よりも
いい緊張感だ
緊張したっていいやん。
それより思いを届けよう。
子どもたちに
勉強せなあかん
片付けなあかん
というより
約束守ろうね。
元に戻そうね。
不思議なくらい
否定語は日常にあふれています。
自分のために
否定語を肯定語に。
「今日は雨やから傘もっていかなあかん」
じゃなくて
「雨もまた良し。傘もある」
□ □ □ □ □
こころは言葉によってコロコロ変わる。
人生にとって最も大切なことは、
こころのもち方よりも言葉の使い方です。
山崎房一
□ □ □ □ □
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆ HAPPY子育てコーチング講座 ☆
滋賀県守山市で6/12(月)開催
☑ すぐ怒ってしまう
☑ 怒ったあと自分も落ち込む
☑ ほめ方がわからない
☑ 伸ばす子育てって?
→>詳細はコチラ
がんばらない選択
皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。
最近、疲れたなぁ、という方
がんばりすぎていませんか?

以前の私は
「がんばる」ことは
良いことだと思っていました。
がんばれば
何ごとも結果がついてくる
結果が出ないのは
がんばってないからだ
だからいつも自分に
「がんばれ」
「がんばれ」
って言ってた気がします。
数年前
本当につらいことがあって・・・
自分のことを
いろいろ見つめ返しながら
ゆっくり
ゆっくり
時を過ごした今の私は
「がんばらない」
心底笑顔で
がんばれるときは全然OKで。
でも、多くの
「がんばる」裏には
ほんまはしんどいけど、がんばる
ほんまは嫌なんやけど、がんばる
ほんまはやりたくないけど、がんばる
そんな思いがあって。
そうなると
こんなに我慢したのに・・・
あなたのためにやったのに・・・
つらかったのに・・・
なんで私だけ・・・
相手には伝わらないまま
こんなやり場のない
思いが募っていく。
笑顔でがんばれるうちは
それでいい。
でも心で顔をゆがめて
無理して
がんばって
がんばって
相手も自分も
みんながほんとに笑顔になるのかな。
がんばってるのに
なんかうまくいかない人に
勇気を出して
「がんばらない」選択を
してほしいと思います。
ときに、休む。
ときに、泣く。
ときに、頼る。
ときに、甘える。
いいじゃないですか。
がんばらない自分は
自分らしい自分と
出会うチャンスです。
□ □ □ □ □
がんばらなくてもいいんですよ。
泣きたいときは力いっぱい泣きなさい。
越えられないハードルは、くぐってしまっていいんですよ。
永田敬子
□ □ □ □ □
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆ HAPPY子育てコーチング講座 ☆
滋賀県守山市で6/12(月)開催
☑ すぐ怒ってしまう
☑ 怒ったあと自分も落ち込む
☑ ほめ方がわからない
☑ 伸ばす子育てって?
→>詳細はコチラ
心理カウンセラーの中園暁子です。
最近、疲れたなぁ、という方
がんばりすぎていませんか?

以前の私は
「がんばる」ことは
良いことだと思っていました。
がんばれば
何ごとも結果がついてくる
結果が出ないのは
がんばってないからだ
だからいつも自分に
「がんばれ」
「がんばれ」
って言ってた気がします。
数年前
本当につらいことがあって・・・
自分のことを
いろいろ見つめ返しながら
ゆっくり
ゆっくり
時を過ごした今の私は
「がんばらない」
心底笑顔で
がんばれるときは全然OKで。
でも、多くの
「がんばる」裏には
ほんまはしんどいけど、がんばる
ほんまは嫌なんやけど、がんばる
ほんまはやりたくないけど、がんばる
そんな思いがあって。
そうなると
こんなに我慢したのに・・・
あなたのためにやったのに・・・
つらかったのに・・・
なんで私だけ・・・
相手には伝わらないまま
こんなやり場のない
思いが募っていく。
笑顔でがんばれるうちは
それでいい。
でも心で顔をゆがめて
無理して
がんばって
がんばって
相手も自分も
みんながほんとに笑顔になるのかな。
がんばってるのに
なんかうまくいかない人に
勇気を出して
「がんばらない」選択を
してほしいと思います。
ときに、休む。
ときに、泣く。
ときに、頼る。
ときに、甘える。
いいじゃないですか。
がんばらない自分は
自分らしい自分と
出会うチャンスです。
□ □ □ □ □
がんばらなくてもいいんですよ。
泣きたいときは力いっぱい泣きなさい。
越えられないハードルは、くぐってしまっていいんですよ。
永田敬子
□ □ □ □ □
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆ HAPPY子育てコーチング講座 ☆
滋賀県守山市で6/12(月)開催
☑ すぐ怒ってしまう
☑ 怒ったあと自分も落ち込む
☑ ほめ方がわからない
☑ 伸ばす子育てって?
→>詳細はコチラ
自分の表情をみてみる
皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。
「幸せな人と一緒に過ごすと
あなたの幸福レベルも上昇します」
クリスタキスとファウラーの本からです。

明るい人といると、こちらも明るくなる。
楽しい人といると、こちらもうきうきしてくる。
その反対
暗い人といると・・・
この先は書かなくていいですね。
幸せになりたいとき
手っ取り早いのは
幸せそうな人のところに行く!
ことです。
でもね。
それは
その人から
エネルギーを吸い取ってくる・・・
というのではなく、
その人の笑顔を
自分に映してくる(映させてもらう)
ってことだと思います。
その人の幸せの理由が
きっと見えてくると思います。
そしてもう一つ。
大切なこと。
じゃあ、
自分はいったい
どんな表情をしてるんだろう???
ってこと。
おお、こわい。
(私だけ???)
眉間にしわを寄せてないっけ?
口をぎゅっと結んでなかったっけ?
口角、上がってたっけ?
そう。
人から幸せってもらえます。
そして
自分自身も
誰かに幸せを
お渡しできる存在かもしれないってこと。
今日も
素敵な笑顔で過ごしましょう☆
□ □ □ □ □
一時間の幸せが欲しかったら、昼寝しなさい。
一日の幸せが欲しかったら、釣りに行きなさい。
一年の幸せが欲しかったら、遺産を継ぎなさい。
一生の幸せが欲しかったら、誰かを助けなさい。
中国の格言
□ □ □ □ □
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆ HAPPY子育てコーチング講座 ☆
滋賀県守山市で6/12(月)開催
☑ すぐ怒ってしまう
☑ 怒ったあと自分も落ち込む
☑ ほめ方がわからない
☑ 伸ばす子育てって?
→>詳細はコチラ
心理カウンセラーの中園暁子です。
「幸せな人と一緒に過ごすと
あなたの幸福レベルも上昇します」
クリスタキスとファウラーの本からです。

明るい人といると、こちらも明るくなる。
楽しい人といると、こちらもうきうきしてくる。
その反対
暗い人といると・・・
この先は書かなくていいですね。
幸せになりたいとき
手っ取り早いのは
幸せそうな人のところに行く!
ことです。
でもね。
それは
その人から
エネルギーを吸い取ってくる・・・
というのではなく、
その人の笑顔を
自分に映してくる(映させてもらう)
ってことだと思います。
その人の幸せの理由が
きっと見えてくると思います。
そしてもう一つ。
大切なこと。
じゃあ、
自分はいったい
どんな表情をしてるんだろう???
ってこと。
おお、こわい。
(私だけ???)
眉間にしわを寄せてないっけ?
口をぎゅっと結んでなかったっけ?
口角、上がってたっけ?
そう。
人から幸せってもらえます。
そして
自分自身も
誰かに幸せを
お渡しできる存在かもしれないってこと。
今日も
素敵な笑顔で過ごしましょう☆
□ □ □ □ □
一時間の幸せが欲しかったら、昼寝しなさい。
一日の幸せが欲しかったら、釣りに行きなさい。
一年の幸せが欲しかったら、遺産を継ぎなさい。
一生の幸せが欲しかったら、誰かを助けなさい。
中国の格言
□ □ □ □ □
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆ HAPPY子育てコーチング講座 ☆
滋賀県守山市で6/12(月)開催
☑ すぐ怒ってしまう
☑ 怒ったあと自分も落ち込む
☑ ほめ方がわからない
☑ 伸ばす子育てって?
→>詳細はコチラ
他人との比較をやめてみる
皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。
人をうらやんでしまうこと
あります。
たとえば私。
・スタイルのいい人
・かしこい人
・海外に行き来する人
・忙しいのに家がきれいな人
・庭つき一軒家に犬と住んでる人
・一芸を持ってる人
ほんまにうらやましいです (^o^)/

これが
笑って「ええなぁ~。私もいつか」
とパワーの源になっていれば
OKなんですが、
本気でへこむくらいうらやましい、とか
腹がたつほどうらやましい、とか。
これはちょっと
立ち止まって考えてほしい状況です。
うらやましいってことは
自分にはそれが「ない」と思っているわけで。
「ない」に焦点があたっている状態。
しかもその「ない」は
他人と比べて、のこと。
他人と比べても
しんどいのに
やめられない。
そしてへこむ…。
そして腹を立てる
負のスパイラル。
この他人との比べっこを
「人は人や~」と
すぱっとストップできたら
…こんな素敵なことはない。
でもなかなか
止められない人、います。
止められない時、あります。
冷静になったら
たぶんわかるんです。
悩みのない人なんて
いないってこと。
だからね。
比べるなら、ぜひ
ふだんから
過去の自分と比べっ子してください。
・去年より痩せたわ
・昔しゃべれなかった英語が
しゃべれるようになったわ
・ゆっくりできる時間が増えたわ
・最近、落ち込まなくなってきた!
・子どもと会話が増えてきたわ
昔はできなかったのに
今できるようになったこと
必ずあるはずです。
自分ができるようになったこと
自分が成長したと思えること
自分がよくなったと思えること
楽しんで
探してくださいね。
□ □ □ □ □
嫉妬は
常に他人との比較においてであり、
比較のないところには嫉妬はない。
ベーコン
□ □ □ □ □
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆ HAPPY子育てコーチング講座 ☆
滋賀県守山市で6/12(月)開催
☑ すぐ怒ってしまう
☑ 怒ったあと自分も落ち込む
☑ ほめ方がわからない
☑ 伸ばす子育てって?
→>詳細はコチラ
心理カウンセラーの中園暁子です。
人をうらやんでしまうこと
あります。
たとえば私。
・スタイルのいい人
・かしこい人
・海外に行き来する人
・忙しいのに家がきれいな人
・庭つき一軒家に犬と住んでる人
・一芸を持ってる人
ほんまにうらやましいです (^o^)/

これが
笑って「ええなぁ~。私もいつか」
とパワーの源になっていれば
OKなんですが、
本気でへこむくらいうらやましい、とか
腹がたつほどうらやましい、とか。
これはちょっと
立ち止まって考えてほしい状況です。
うらやましいってことは
自分にはそれが「ない」と思っているわけで。
「ない」に焦点があたっている状態。
しかもその「ない」は
他人と比べて、のこと。
他人と比べても
しんどいのに
やめられない。
そしてへこむ…。
そして腹を立てる
負のスパイラル。
この他人との比べっこを
「人は人や~」と
すぱっとストップできたら
…こんな素敵なことはない。
でもなかなか
止められない人、います。
止められない時、あります。
冷静になったら
たぶんわかるんです。
悩みのない人なんて
いないってこと。
だからね。
比べるなら、ぜひ
ふだんから
過去の自分と比べっ子してください。
・去年より痩せたわ
・昔しゃべれなかった英語が
しゃべれるようになったわ
・ゆっくりできる時間が増えたわ
・最近、落ち込まなくなってきた!
・子どもと会話が増えてきたわ
昔はできなかったのに
今できるようになったこと
必ずあるはずです。
自分ができるようになったこと
自分が成長したと思えること
自分がよくなったと思えること
楽しんで
探してくださいね。
□ □ □ □ □
嫉妬は
常に他人との比較においてであり、
比較のないところには嫉妬はない。
ベーコン
□ □ □ □ □
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆ HAPPY子育てコーチング講座 ☆
滋賀県守山市で6/12(月)開催
☑ すぐ怒ってしまう
☑ 怒ったあと自分も落ち込む
☑ ほめ方がわからない
☑ 伸ばす子育てって?
→>詳細はコチラ
自分の人生を生きる
皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。
「ゲシュタルトの祈り」
私は私のために
あなたはあなたのために生きる
私はあなたの期待に添うために
この世界にいるのではなく
あなたも私の期待に添うために
この世界にいるのではない
私は私
あなたはあなた
もし私たちが偶然にも出会うなら
それは素晴らしいこと
もしそうでないのであれば
それもまたよし
フレデリック・パールズ

家で
会社で
思いどおりにならないとき
思いが伝わらないとき
この詩を
思い出します。
あの人は
私の期待を満たすために
存在するわけじゃない。
自分だって
あの人の期待を満たすための
人生じゃない。
身近な人ほど
何もいわなくても
自分の期待どおり
もしかしたら
期待以上に
動いてくれる・・・
と思ってしまって
期待を下回ったり
期待を裏切られ
がっかりして
いらいらして。
忘れちゃいけない。
あの人はあの人の人生。
あなたはあなた。
あの子はあの子の人生。
あなたはあなた。
人の人生は背負わない。
あなたはあなたの人生を生きよう。
あなたはあなた。
□ □ □ □ □
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆ HAPPY子育てコーチング講座 ☆
滋賀県守山市で6/12(月)開催
☑ すぐ怒ってしまう
☑ 怒ったあと自分も落ち込む
☑ ほめ方がわからない
☑ 伸ばす子育てって?
→>詳細はコチラ
心理カウンセラーの中園暁子です。
「ゲシュタルトの祈り」
私は私のために
あなたはあなたのために生きる
私はあなたの期待に添うために
この世界にいるのではなく
あなたも私の期待に添うために
この世界にいるのではない
私は私
あなたはあなた
もし私たちが偶然にも出会うなら
それは素晴らしいこと
もしそうでないのであれば
それもまたよし
フレデリック・パールズ

家で
会社で
思いどおりにならないとき
思いが伝わらないとき
この詩を
思い出します。
あの人は
私の期待を満たすために
存在するわけじゃない。
自分だって
あの人の期待を満たすための
人生じゃない。
身近な人ほど
何もいわなくても
自分の期待どおり
もしかしたら
期待以上に
動いてくれる・・・
と思ってしまって
期待を下回ったり
期待を裏切られ
がっかりして
いらいらして。
忘れちゃいけない。
あの人はあの人の人生。
あなたはあなた。
あの子はあの子の人生。
あなたはあなた。
人の人生は背負わない。
あなたはあなたの人生を生きよう。
あなたはあなた。
□ □ □ □ □
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆ HAPPY子育てコーチング講座 ☆
滋賀県守山市で6/12(月)開催
☑ すぐ怒ってしまう
☑ 怒ったあと自分も落ち込む
☑ ほめ方がわからない
☑ 伸ばす子育てって?
→>詳細はコチラ
自分の中に答えはある
皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。
仕事のこと
未来のこと
家族のこと
自分のこと
どうしたらいいか
わからないとき
周りに聞いてみるのもいいけれど
「答えは自分の中にある」って
忘れないでね。

周りの人の意見を聞いて
「で、自分はどうしたいのか」
周りの人の意見とは
分けて考える。
どんな人も
必ず自分の中に答えがある。
「わからない」のは
本当は心の中にある
その答えに
自信がないだけなのかもしれない。
その答えに
反対されるのが怖いだけなのかもしれない。
その答えを出すと
悲しむ人がいるからなのかもしれない。
自分の中に答えがある
そう信じて
本当はどうしたいのか
問いかけてほしい。
それでも
答えが出せないなら
今は答えを出すときじゃ
ないのかもしれない。
自分の中に答えはある。
□ □ □ □ □
どんなときも
どんなときも
迷い探し続ける日々が
答えになること
僕は知ってるから
槇原敬之
□ □ □ □ □
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆ HAPPY子育てコーチング講座 ☆
滋賀県守山市で6/12(月)開催
☑ すぐ怒ってしまう
☑ 怒ったあと自分も落ち込む
☑ ほめ方がわからない
☑ 伸ばす子育てって?
→>詳細はコチラ
心理カウンセラーの中園暁子です。
仕事のこと
未来のこと
家族のこと
自分のこと
どうしたらいいか
わからないとき
周りに聞いてみるのもいいけれど
「答えは自分の中にある」って
忘れないでね。

周りの人の意見を聞いて
「で、自分はどうしたいのか」
周りの人の意見とは
分けて考える。
どんな人も
必ず自分の中に答えがある。
「わからない」のは
本当は心の中にある
その答えに
自信がないだけなのかもしれない。
その答えに
反対されるのが怖いだけなのかもしれない。
その答えを出すと
悲しむ人がいるからなのかもしれない。
自分の中に答えがある
そう信じて
本当はどうしたいのか
問いかけてほしい。
それでも
答えが出せないなら
今は答えを出すときじゃ
ないのかもしれない。
自分の中に答えはある。
□ □ □ □ □
どんなときも
どんなときも
迷い探し続ける日々が
答えになること
僕は知ってるから
槇原敬之
□ □ □ □ □
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆ HAPPY子育てコーチング講座 ☆
滋賀県守山市で6/12(月)開催
☑ すぐ怒ってしまう
☑ 怒ったあと自分も落ち込む
☑ ほめ方がわからない
☑ 伸ばす子育てって?
→>詳細はコチラ
自分は正しい、と思っているとき
皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。
自分は正しいことを
伝えているつもりなのに
どうしても相手には伝わらない。
いらいらする。
そんなことが
よくあります。

「自分は正しい」と
思ったとき、同時に
「相手は間違ってる」
「相手を正さないといけない」
そんな気持ちが同時に生じています。
そうすると
気持ちの根っこは
相手への「責め」の気持ち。
相手は「責め」を感じとり
拒否または反撃に出る。
まったく伝わらない状態。
正しさって
誰にとって正しいものなのか。
正しさだけでは
相手には伝わらない。
正しさだけでは
相手は動かない。
相手には相手の「正しさ」がある。
相手には相手の「思い」がある。
相手の「正しさ」を聞いてみる。
相手の「気持ち」を聞いてみる。
それだけで
どれほどの距離を埋められることか。
自分の正しさがあるように
相手にも相手の正しさがある。
腹がたつと
そんなことも
忘れてしまうから(^_^;)
ふだんから
意識しておくのが
大事なんです。
□ □ □ □ □
二人が睦(むつ)まじくいるためには
(中略)
正しいことを言うときは
少しひかえめにするほうがいい
正しいことを言うときは
相手を傷つけやすいものだと
気付いているほうがいい
吉野弘
□ □ □ □ □
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆ HAPPY子育てコーチング講座 ☆
滋賀県守山市で6/12(月)開催
☑ すぐ怒ってしまう
☑ 怒ったあと自分も落ち込む
☑ ほめ方がわからない
☑ 伸ばす子育てって?
→>詳細はコチラ
心理カウンセラーの中園暁子です。
自分は正しいことを
伝えているつもりなのに
どうしても相手には伝わらない。
いらいらする。
そんなことが
よくあります。

「自分は正しい」と
思ったとき、同時に
「相手は間違ってる」
「相手を正さないといけない」
そんな気持ちが同時に生じています。
そうすると
気持ちの根っこは
相手への「責め」の気持ち。
相手は「責め」を感じとり
拒否または反撃に出る。
まったく伝わらない状態。
正しさって
誰にとって正しいものなのか。
正しさだけでは
相手には伝わらない。
正しさだけでは
相手は動かない。
相手には相手の「正しさ」がある。
相手には相手の「思い」がある。
相手の「正しさ」を聞いてみる。
相手の「気持ち」を聞いてみる。
それだけで
どれほどの距離を埋められることか。
自分の正しさがあるように
相手にも相手の正しさがある。
腹がたつと
そんなことも
忘れてしまうから(^_^;)
ふだんから
意識しておくのが
大事なんです。
□ □ □ □ □
二人が睦(むつ)まじくいるためには
(中略)
正しいことを言うときは
少しひかえめにするほうがいい
正しいことを言うときは
相手を傷つけやすいものだと
気付いているほうがいい
吉野弘
□ □ □ □ □
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆ HAPPY子育てコーチング講座 ☆
滋賀県守山市で6/12(月)開催
☑ すぐ怒ってしまう
☑ 怒ったあと自分も落ち込む
☑ ほめ方がわからない
☑ 伸ばす子育てって?
→>詳細はコチラ
Posted by
Cuore
at
20:00
│Comments(
0
)