他人は変えられない、の意味
2018年01月29日
皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。
「他人は変えられない」
この言葉を聞いて
彼女は
「相手に何も要求してはいけない」
「わたしが、もっとがんばれば
彼(夫)が変わってくれるかもしれない」
「わたしのやり方が悪かったんだ」
そう思ったんだそうです。

自分を戒めて
自分を変えていく
これってすごいことです。
こういう視点を失くしたくないなと思います。
でも、これって
他人には何も言うなってことなんでしょうか。
「他人は変えられない」
たしかに
誰かに一言
「きみ、もっと穏やかな人間になれよ」と
言われても
「無理」って私、答えますねぇ(^_^;)
「どんなに腹の立つ相手でも、
一旦話を聞いてみたら?
相手の考えがわかるかもしれないよ」と
言われたら
話を聞いてみる、と思うんです。
何がいいたいかというと
彼女は
だんなさんとの
コミュニケーションを諦めてないか?
ということです。
「しんどいから手伝って」って
言ってみてもいいんじゃない?
「どうしたらいいかわからない」って
相談してみてもいいんじゃない?
「他人は変えられない」から、と
大事なコミュニケーションを
すっ飛ばすのは
ちょっと違うんじゃない?
心の中で念じたら
相手が変わるっていうのは
・・・わたしにはわからない世界ですので
省略。
他人は変えられない。
それは
こちらの思うとおりの人に
変えることはできない、っていうことであって
何にも意見しちゃいかん
ってことではない、とわたしは思います。
伝えることは伝える。
これが何よりも大切。
それをどう受け取るか、は
相手次第。
言ってみて、
今まで全く気づいていなかっただんなさんが
気持ちよく手伝ってくれるかもしれないし、
だんなさんが
「手伝い方がわからない」ことがわかるかもしれないし、
言ってみても
何も変わらないかもしれないし。
でも、
言ってみたら、
また、次の手がだせますよね。
伝えてもいないのに
「変えられないから」といって黙るのは
違う。
そんな話を3時間ほどして・・・
次の日彼女は勇気を出して
だんなさんに
「最近、ほんとうにしんどくて。
家のこと、子どものこと手伝って欲しい」といったら
旦那さんは
「うんうん。今のままではあかんと思ってたんや。
ぼくは何をしたらいい?」と
よーく動いてくれたんだそうです。
よかった(^O^)/
□ □ □ □ □
伝えることをあきらめちゃいけない。
聞く気持ちがある人には、必ず伝わるから。
木藤亜也
◇内面育成塾、お申し込み承っております。
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □
☆ 内面育成塾 ☆
2018年1月からの生徒さんを募集いたします。
・1回(約3時間)の個別カウンセリングセッションを4回(2カ月の間で)実施します。
・場所は、相談させていただきます。
詳しくは下記へお問い合わせください。
皆さまからのお申し込みをお待ちしております。
→詳細はコチラ
≪受講者さんの声≫
・ 4カ月前の私からこんなに変わるなんて、正直自分でもびっくりです。
今は、毎日が楽しいです。嫌なことがあったときも前ほど
落ち込まなくなりました。1カ月に一度なのでゆっくり自分と
向き合えたのもよかったと思います(滋賀県:30代女性)
・ 毎回ゆっくり話を聞いてもらえて、
迷っていたこともいっぱい聞けたのがよかった。
職場の人が「最近楽しそうやね」と言ってくれて
変わってきてるんだと思った。
先生に教えてもらった夜の習慣がおススメです。(京都:30代女性)
※個人カウンセリングご希望の方、お問い合わせは、
officecuore.cuore@gmail.com まで。

心理学ランキング
心理カウンセラーの中園暁子です。
「他人は変えられない」
この言葉を聞いて
彼女は
「相手に何も要求してはいけない」
「わたしが、もっとがんばれば
彼(夫)が変わってくれるかもしれない」
「わたしのやり方が悪かったんだ」
そう思ったんだそうです。

自分を戒めて
自分を変えていく
これってすごいことです。
こういう視点を失くしたくないなと思います。
でも、これって
他人には何も言うなってことなんでしょうか。
「他人は変えられない」
たしかに
誰かに一言
「きみ、もっと穏やかな人間になれよ」と
言われても
「無理」って私、答えますねぇ(^_^;)
「どんなに腹の立つ相手でも、
一旦話を聞いてみたら?
相手の考えがわかるかもしれないよ」と
言われたら
話を聞いてみる、と思うんです。
何がいいたいかというと
彼女は
だんなさんとの
コミュニケーションを諦めてないか?
ということです。
「しんどいから手伝って」って
言ってみてもいいんじゃない?
「どうしたらいいかわからない」って
相談してみてもいいんじゃない?
「他人は変えられない」から、と
大事なコミュニケーションを
すっ飛ばすのは
ちょっと違うんじゃない?
心の中で念じたら
相手が変わるっていうのは
・・・わたしにはわからない世界ですので
省略。
他人は変えられない。
それは
こちらの思うとおりの人に
変えることはできない、っていうことであって
何にも意見しちゃいかん
ってことではない、とわたしは思います。
伝えることは伝える。
これが何よりも大切。
それをどう受け取るか、は
相手次第。
言ってみて、
今まで全く気づいていなかっただんなさんが
気持ちよく手伝ってくれるかもしれないし、
だんなさんが
「手伝い方がわからない」ことがわかるかもしれないし、
言ってみても
何も変わらないかもしれないし。
でも、
言ってみたら、
また、次の手がだせますよね。
伝えてもいないのに
「変えられないから」といって黙るのは
違う。
そんな話を3時間ほどして・・・
次の日彼女は勇気を出して
だんなさんに
「最近、ほんとうにしんどくて。
家のこと、子どものこと手伝って欲しい」といったら
旦那さんは
「うんうん。今のままではあかんと思ってたんや。
ぼくは何をしたらいい?」と
よーく動いてくれたんだそうです。
よかった(^O^)/
□ □ □ □ □
伝えることをあきらめちゃいけない。
聞く気持ちがある人には、必ず伝わるから。
木藤亜也
◇内面育成塾、お申し込み承っております。
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □
☆ 内面育成塾 ☆
2018年1月からの生徒さんを募集いたします。
・1回(約3時間)の個別カウンセリングセッションを4回(2カ月の間で)実施します。
・場所は、相談させていただきます。
詳しくは下記へお問い合わせください。
皆さまからのお申し込みをお待ちしております。
→詳細はコチラ
≪受講者さんの声≫
・ 4カ月前の私からこんなに変わるなんて、正直自分でもびっくりです。
今は、毎日が楽しいです。嫌なことがあったときも前ほど
落ち込まなくなりました。1カ月に一度なのでゆっくり自分と
向き合えたのもよかったと思います(滋賀県:30代女性)
・ 毎回ゆっくり話を聞いてもらえて、
迷っていたこともいっぱい聞けたのがよかった。
職場の人が「最近楽しそうやね」と言ってくれて
変わってきてるんだと思った。
先生に教えてもらった夜の習慣がおススメです。(京都:30代女性)
※個人カウンセリングご希望の方、お問い合わせは、
officecuore.cuore@gmail.com まで。

心理学ランキング
Posted by Cuore at 20:00│Comments(0)
│行動