【和顔愛語】ブログ

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

「無理」の鎧をとる

2017年06月04日

皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。




無理をする人、いますね。
私も会社員時代は
そうだったかもしれません。




なんで
そんなに無理を重ねるのかっていうと
ひとつは
「認められたい」「認めてほしい」からなんですね。


 こんな必死な私を見て
 こんなに頑張ってるんだから認めて


そんな叫びが奥底にあります。

だから逆に
周りを苦しくさせてしまうこともある。


ってことは
無理してる人も
周囲もHAPPYではないんですね。



かといって
無理してる人に
「無理しないでね」といっても
そうそう止めてはくれない。
無理しないと、認めてもらえなくなるから。

もし、
あなたの周りに
無理をし続けている人がいたならば



「無理しないでね」
よりも
「○○してくれたんやね。ありがとう」
 ※やったことを知っている、と感謝とともに伝える


「そんなに頑張らなくてもいいよ」
よりも
「応援してるで」

そして何より
自分自身が「無理してる」人。



まずは
無理をやり通してる自分に
「よくやった」「よくやってる」と言うこと。



そして
余裕があれば・・・
「本当は誰に認められたいんだろう」
「本当は何を求めてるんだろう」

そんなことを
自分に問いかけてみてください。


無理の鎧をとり
自分らしさへの一歩となります。


□ □ □ □ □
無理に何かをしようとしてはいけないよ。
人生をなすがままに解き放ってあげなさい。
神は毎日、何百万個の花を咲かせているよ。
つぼみに何の力も加えないで。
オショー・ラジニーシ
□ □ □ □ □



女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆ 
 ☑ 感情に振り回されてしまう
 ☑ 自分に自信が持てない
 ☑ 落ち込みから立ち直れない
 ☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
詳細はコチラ


☆ HAPPY子育てコーチング講座 ☆ 
滋賀県守山市で6/12(月)開催
 ☑ すぐ怒ってしまう
 ☑ 怒ったあと自分も落ち込む
 ☑ ほめ方がわからない
 ☑ 伸ばす子育てって?
>詳細はコチラ


Posted by Cuore at 20:00 Comments( 0 ) ものの見方