【和顔愛語】ブログ

包み込む

2017年09月04日

皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。




以前
上司に言われたことがあります。


「全部、包括しろ」

包み込む


苦手な相手
文句をいってくる相手
言うことをきかない相手
理解しかねる言動をする相手

悲しいこと
つらいこと
苦しいこと


全部、つつみこめ、ということ。




これについて
正直、答えはでていません。
包括できているから
お伝えしているわけでもありません。



でもひとつ言えることは


「全部、包括しろ」


この言葉を思い出すだけで
少し視点が高くなる、という気がすること。


がまんしろ、というわけではない。
飲み込め、というわけでもない。

包みこめ、ということ。



しんどいことも
悲しいことも
全部ひっくるめて


そして、
その上で
笑う人であれ、と。
行動する人であれ、と。



今はそんなふうに解釈しています。
どうでしょう。この解釈。
元上司の○○さん(笑)



包みこむ




あらためて
いい言葉だなぁ、と思います。

□ □ □ □ □

荒を包む
『易経』泰九二 象
人の欠点をも包み容れる。
それだけの度量がなければ
大事は為せない。




9月10月スタート生を募集いたします!
☆ 内面育成塾 ☆ 
 ☑ 感情に振り回されてしまう
 ☑ 自分に自信が持てない
 ☑ 落ち込みから立ち直れない
 ☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
詳細はコチラ


※個人カウンセリングご希望の方は、 officecuore.cuore☆gmail.com (☆を@に変更して)
 メールでお問い合わせくださいませ。


同じカテゴリー(言葉)の記事画像
「全部」そいて「いつも」
同じ言葉を使うなら
言葉どおりの人生
自分が大切にしたい言葉
100点じゃなくてMAXを
「ちょっと」
同じカテゴリー(言葉)の記事
 「全部」そいて「いつも」 (2018-02-07 20:00)
 同じ言葉を使うなら (2018-02-02 20:00)
 言葉どおりの人生 (2017-12-06 10:10)
 自分が大切にしたい言葉 (2017-10-23 20:00)
 100点じゃなくてMAXを (2017-09-14 20:00)
 「ちょっと」 (2017-09-05 20:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。