内面育成塾について
皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。
内面育成塾を
ご受講くださっている方のお話です。
(ご本人の了解を得ています)
内面育成塾を受講するまでは
ひどく落ち込んだり
悪い方へと物事を考えたり
ネガティブな気持ちに
どんどんはまってしまうことが
多かった、という彼女。

内面育成塾は
全4回講座。
約1カ月に1度、講座をやり
4カ月かけてやっていきます。
彼女は先日2回目の講座だったのですが
1回目からの間で変化があった、とのこと。
□「何でこんなこといってしまったんやろう」とか
何で?何で?と自分を責めることがなくなってきた。
□落ち込みのループに自分が気づいて
ストップできるようになってきた。
そして
自分を責めることが多かった彼女の
このひとこと。
「自分をそんな言葉で責めてかわいそう」
そんなふうに
自分を大事にする一歩を踏み出してくれました。
彼女の変化を後押ししている
一番の要因は
「素直」だということ。
内面育成塾では
講座と講座の間に宿題もあるのですが
彼女はその宿題を
素直にやってくれていて、
さまざまな気づきに出会ったようでした。
その素直さが、気づきを生み出し
その気づきが、
自分を大切にすることや
今までと違う自分を踏み出す一歩に
につながる。
自ら気づき
自ら動き出すようになると
人は強い、と私は思います。
自分軸づくりのスタートです。
大波なんか怖くない、
そう言って笑う彼女の姿をみられるのは
もうすぐだ、と思います。
どうしても感情に振り回されてしまう
落ち込みから抜け出せない
自分を変えたいけど、どうしたらいいかわからない
もっともっと自分を活かしたい
そんな女性の方
お待ちしております☆
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
心理カウンセラーの中園暁子です。
内面育成塾を
ご受講くださっている方のお話です。
(ご本人の了解を得ています)
内面育成塾を受講するまでは
ひどく落ち込んだり
悪い方へと物事を考えたり
ネガティブな気持ちに
どんどんはまってしまうことが
多かった、という彼女。

内面育成塾は
全4回講座。
約1カ月に1度、講座をやり
4カ月かけてやっていきます。
彼女は先日2回目の講座だったのですが
1回目からの間で変化があった、とのこと。
□「何でこんなこといってしまったんやろう」とか
何で?何で?と自分を責めることがなくなってきた。
□落ち込みのループに自分が気づいて
ストップできるようになってきた。
そして
自分を責めることが多かった彼女の
このひとこと。
「自分をそんな言葉で責めてかわいそう」
そんなふうに
自分を大事にする一歩を踏み出してくれました。
彼女の変化を後押ししている
一番の要因は
「素直」だということ。
内面育成塾では
講座と講座の間に宿題もあるのですが
彼女はその宿題を
素直にやってくれていて、
さまざまな気づきに出会ったようでした。
その素直さが、気づきを生み出し
その気づきが、
自分を大切にすることや
今までと違う自分を踏み出す一歩に
につながる。
自ら気づき
自ら動き出すようになると
人は強い、と私は思います。
自分軸づくりのスタートです。
大波なんか怖くない、
そう言って笑う彼女の姿をみられるのは
もうすぐだ、と思います。
どうしても感情に振り回されてしまう
落ち込みから抜け出せない
自分を変えたいけど、どうしたらいいかわからない
もっともっと自分を活かしたい
そんな女性の方
お待ちしております☆
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
「早く」から始まる失敗
皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。
電車に乗ろうと
焦って走って転んで
お気に入りのパンツスーツのひざを
思いっきり破ったこと。
予定よりたくさんの人が来て
資料の追加分をバタバタ準備してて
階段を駆け上がって
10段ほど滑り落ちたこと。
ま、両方
若かりしころの私なんですけど(^_^;)
書ききれないほど
「早く!」から始まった失敗があります。

何かしら行き違いがあって
焦って
相手にわかってもらおうと
言葉を重ねても
伝わらないこともありますよね。
焦るとろくなことはない。
【焦る】
早くやろう、うまくやろうと思っていらいらする(大辞林)
「早く・・・」
「うまく・・・」
は、やっぱりクセモノですね。
焦るって
「なんとかせねば」状態ですから
本来の素敵な自分は
どこかに置いてきぼりってことです。
焦らないための
準備を整えることはもちろんですが
あ、焦ってるな、
と思ったときは
たとえ10秒でも時間をとって
心臓あたりに
手をおいてあげてください。
「大丈夫」
「気持ちは伝わる」
「楽しもう」
自分なりの言葉を
かけていってくださいね。
脱「早く!」「うまくやらなきゃ!」
□ □ □ □ □
人生にはどんなにあせっても、
どの扉も開かない時期がある。
泣いてもわめいても落ち込んでも、開かない時期には開きません。
そんな時は、扉をたたくのはやめて、
心の畑を耕し、知性や技術の食糧をためること。
自分が充実した暁に、自然と扉は開きます。
美輪明宏
□ □ □ □ □
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みからうまく切り替えられない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
心理カウンセラーの中園暁子です。
電車に乗ろうと
焦って走って転んで
お気に入りのパンツスーツのひざを
思いっきり破ったこと。
予定よりたくさんの人が来て
資料の追加分をバタバタ準備してて
階段を駆け上がって
10段ほど滑り落ちたこと。
ま、両方
若かりしころの私なんですけど(^_^;)
書ききれないほど
「早く!」から始まった失敗があります。

何かしら行き違いがあって
焦って
相手にわかってもらおうと
言葉を重ねても
伝わらないこともありますよね。
焦るとろくなことはない。
【焦る】
早くやろう、うまくやろうと思っていらいらする(大辞林)
「早く・・・」
「うまく・・・」
は、やっぱりクセモノですね。
焦るって
「なんとかせねば」状態ですから
本来の素敵な自分は
どこかに置いてきぼりってことです。
焦らないための
準備を整えることはもちろんですが
あ、焦ってるな、
と思ったときは
たとえ10秒でも時間をとって
心臓あたりに
手をおいてあげてください。
「大丈夫」
「気持ちは伝わる」
「楽しもう」
自分なりの言葉を
かけていってくださいね。
脱「早く!」「うまくやらなきゃ!」
□ □ □ □ □
人生にはどんなにあせっても、
どの扉も開かない時期がある。
泣いてもわめいても落ち込んでも、開かない時期には開きません。
そんな時は、扉をたたくのはやめて、
心の畑を耕し、知性や技術の食糧をためること。
自分が充実した暁に、自然と扉は開きます。
美輪明宏
□ □ □ □ □
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みからうまく切り替えられない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
Posted by
Cuore
at
20:00
│Comments(
0
)
自分を表す動詞をつくる
皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。
皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園です。
イタリア人を表す動詞は
「食べる」
「歌う」
「愛する」
と聞いたことがあります。

「食べる」
「歌う」
「愛する」
ステキやなぁ~と思います。
そして
まさしくイタリア人や!
とも思います。
わかるわかるって感じ。
私、ひとりひとりが
自分オリジナルで
「自分を表す動詞3つ」を持つといいと
思っています。
自分の好きな動詞
自分がよく使う動詞
自分を表す動詞
憧れの言葉でもいいですね
迷ったとき
行き詰ったとき
そして誰かに自分を伝えたいとき
きっとあなたを
助けてくれます。
あ、今の私はですね。
「笑う」
「伝える」
「応援する」
一生これ、と決めなくていい。
途中、改変あり。
楽しんで探してください。
「あなたを表す動詞は何ですか?」
□ □ □ □ □
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
心理カウンセラーの中園暁子です。
皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園です。
イタリア人を表す動詞は
「食べる」
「歌う」
「愛する」
と聞いたことがあります。

「食べる」
「歌う」
「愛する」
ステキやなぁ~と思います。
そして
まさしくイタリア人や!
とも思います。
わかるわかるって感じ。
私、ひとりひとりが
自分オリジナルで
「自分を表す動詞3つ」を持つといいと
思っています。
自分の好きな動詞
自分がよく使う動詞
自分を表す動詞
憧れの言葉でもいいですね
迷ったとき
行き詰ったとき
そして誰かに自分を伝えたいとき
きっとあなたを
助けてくれます。
あ、今の私はですね。
「笑う」
「伝える」
「応援する」
一生これ、と決めなくていい。
途中、改変あり。
楽しんで探してください。
「あなたを表す動詞は何ですか?」
□ □ □ □ □
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
他のものでごまかさない
皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。
遠い遠い昔
2年ほど習ったいけばなで
唯一覚えていることは
「ごちゃごちゃさせない」
つまり
「引き算」すること。

花を活かす
花の力を信じる
そんなことを覚えています。
花でも何でも
自信がないと
他のものをごちゃごちゃ足して
ごまかそうとするんですよね。
自分がやりたいことは何か
自分が本当に伝えたいことは何か
自分が活かしたいものは何か
他のもので
ごちゃごちゃごまかそうとせず
自分や
そのものの力を信じる。
いただいたお花を
花器にいけながら
なかなか形が決まらず
何回も花器を変え
茎を切り・・・
気づいたことは
「ごまかすな」でした。
□ □ □ □ □
はっきり言ってごらん。
ごまかさずに言ってごらん。
冗談も、にやにや笑いも、止(よ)し給(たま)え。
嘘でないものを、一度でいいから、言ってごらん。
太宰治
□ □ □ □ □
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
心理カウンセラーの中園暁子です。
遠い遠い昔
2年ほど習ったいけばなで
唯一覚えていることは
「ごちゃごちゃさせない」
つまり
「引き算」すること。

花を活かす
花の力を信じる
そんなことを覚えています。
花でも何でも
自信がないと
他のものをごちゃごちゃ足して
ごまかそうとするんですよね。
自分がやりたいことは何か
自分が本当に伝えたいことは何か
自分が活かしたいものは何か
他のもので
ごちゃごちゃごまかそうとせず
自分や
そのものの力を信じる。
いただいたお花を
花器にいけながら
なかなか形が決まらず
何回も花器を変え
茎を切り・・・
気づいたことは
「ごまかすな」でした。
□ □ □ □ □
はっきり言ってごらん。
ごまかさずに言ってごらん。
冗談も、にやにや笑いも、止(よ)し給(たま)え。
嘘でないものを、一度でいいから、言ってごらん。
太宰治
□ □ □ □ □
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
道はひとつではない
皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。
塾に勤めていたころ
ある生徒のお母さまから相談がある、といわれ
急きょ懇談会をしたことがあります。

聞けば、
お母さまご自身が
看護学校に通い看護師を目指すため
生活が一変するため
子どもの様子に気をつけてほしい、ということでした。
このお母さまは、
たまのお迎えのときも
車の中で教科書らしきものを読まれていたり
おそらくは
下に小さいお子さまもおられたので
私の想像を絶する努力をされていたんだと思います。
それでも
「私が決めたことなんで」
と、いつも笑ってらっしゃったのが印象的です。
道はひとつではない
だから、あきらめない
このお母さまに
教えられたことです。
結婚したからできないこと、
家があるからできないこと、
子どもがいるからできないこと、
たくさんあると思います。
それでも、
「どんな可能性があるのか」
「どんな道を創りだせるのか」
探し出すのは自分だ、ということなのです。
道はひとつではない。
そう思えば
少しでも新しい可能性が
見えてくるのではないでしょうか。
□ □ □ □ □
ベストを尽くした者は
後悔することはない。
ジョージ・ハラス
□ □ □ □ □
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆ HAPPY子育てコーチング講座 ☆
滋賀県守山市で6/12(月)開催
☑ すぐ怒ってしまう
☑ 怒ったあと自分も落ち込む
☑ ほめ方がわからない
☑ 伸ばす子育てって?
→>詳細はコチラ
心理カウンセラーの中園暁子です。
塾に勤めていたころ
ある生徒のお母さまから相談がある、といわれ
急きょ懇談会をしたことがあります。

聞けば、
お母さまご自身が
看護学校に通い看護師を目指すため
生活が一変するため
子どもの様子に気をつけてほしい、ということでした。
このお母さまは、
たまのお迎えのときも
車の中で教科書らしきものを読まれていたり
おそらくは
下に小さいお子さまもおられたので
私の想像を絶する努力をされていたんだと思います。
それでも
「私が決めたことなんで」
と、いつも笑ってらっしゃったのが印象的です。
道はひとつではない
だから、あきらめない
このお母さまに
教えられたことです。
結婚したからできないこと、
家があるからできないこと、
子どもがいるからできないこと、
たくさんあると思います。
それでも、
「どんな可能性があるのか」
「どんな道を創りだせるのか」
探し出すのは自分だ、ということなのです。
道はひとつではない。
そう思えば
少しでも新しい可能性が
見えてくるのではないでしょうか。
□ □ □ □ □
ベストを尽くした者は
後悔することはない。
ジョージ・ハラス
□ □ □ □ □
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆ HAPPY子育てコーチング講座 ☆
滋賀県守山市で6/12(月)開催
☑ すぐ怒ってしまう
☑ 怒ったあと自分も落ち込む
☑ ほめ方がわからない
☑ 伸ばす子育てって?
→>詳細はコチラ
「無理」の鎧をとる
皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。
無理をする人、いますね。
私も会社員時代は
そうだったかもしれません。

なんで
そんなに無理を重ねるのかっていうと
ひとつは
「認められたい」「認めてほしい」からなんですね。
こんな必死な私を見て
こんなに頑張ってるんだから認めて
そんな叫びが奥底にあります。
だから逆に
周りを苦しくさせてしまうこともある。
ってことは
無理してる人も
周囲もHAPPYではないんですね。
かといって
無理してる人に
「無理しないでね」といっても
そうそう止めてはくれない。
無理しないと、認めてもらえなくなるから。
もし、
あなたの周りに
無理をし続けている人がいたならば
「無理しないでね」
よりも
「○○してくれたんやね。ありがとう」
※やったことを知っている、と感謝とともに伝える
「そんなに頑張らなくてもいいよ」
よりも
「応援してるで」
そして何より
自分自身が「無理してる」人。
まずは
無理をやり通してる自分に
「よくやった」「よくやってる」と言うこと。
そして
余裕があれば・・・
「本当は誰に認められたいんだろう」
「本当は何を求めてるんだろう」
そんなことを
自分に問いかけてみてください。
無理の鎧をとり
自分らしさへの一歩となります。
□ □ □ □ □
無理に何かをしようとしてはいけないよ。
人生をなすがままに解き放ってあげなさい。
神は毎日、何百万個の花を咲かせているよ。
つぼみに何の力も加えないで。
オショー・ラジニーシ
□ □ □ □ □
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆ HAPPY子育てコーチング講座 ☆
滋賀県守山市で6/12(月)開催
☑ すぐ怒ってしまう
☑ 怒ったあと自分も落ち込む
☑ ほめ方がわからない
☑ 伸ばす子育てって?
→>詳細はコチラ
心理カウンセラーの中園暁子です。
無理をする人、いますね。
私も会社員時代は
そうだったかもしれません。

なんで
そんなに無理を重ねるのかっていうと
ひとつは
「認められたい」「認めてほしい」からなんですね。
こんな必死な私を見て
こんなに頑張ってるんだから認めて
そんな叫びが奥底にあります。
だから逆に
周りを苦しくさせてしまうこともある。
ってことは
無理してる人も
周囲もHAPPYではないんですね。
かといって
無理してる人に
「無理しないでね」といっても
そうそう止めてはくれない。
無理しないと、認めてもらえなくなるから。
もし、
あなたの周りに
無理をし続けている人がいたならば
「無理しないでね」
よりも
「○○してくれたんやね。ありがとう」
※やったことを知っている、と感謝とともに伝える
「そんなに頑張らなくてもいいよ」
よりも
「応援してるで」
そして何より
自分自身が「無理してる」人。
まずは
無理をやり通してる自分に
「よくやった」「よくやってる」と言うこと。
そして
余裕があれば・・・
「本当は誰に認められたいんだろう」
「本当は何を求めてるんだろう」
そんなことを
自分に問いかけてみてください。
無理の鎧をとり
自分らしさへの一歩となります。
□ □ □ □ □
無理に何かをしようとしてはいけないよ。
人生をなすがままに解き放ってあげなさい。
神は毎日、何百万個の花を咲かせているよ。
つぼみに何の力も加えないで。
オショー・ラジニーシ
□ □ □ □ □
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆ HAPPY子育てコーチング講座 ☆
滋賀県守山市で6/12(月)開催
☑ すぐ怒ってしまう
☑ 怒ったあと自分も落ち込む
☑ ほめ方がわからない
☑ 伸ばす子育てって?
→>詳細はコチラ
自分のことは見えない
皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。
うちの書斎・・・
というほどでもないんだけど
本棚があり
パソコンがあり
仕事をする部屋が
どうにもならないほど
モノが溢れ
イライラがつのっていた私。

協力してくれないだんなを
放っておいて
思いきって整理をスタート。
すると・・・
だんなは
「もう捨てていい」といっていたマンガを
「売るから」と残していた
・・・のは私。
「捨てていい雑誌は
ここに置いて」と頼んでおいた置き場を
いっぱいにして放置していた
・・・のは私。
あれー?
原因は私かい??
完全にだんなのせいにしてました。
はい。
自分のことは見えない
ってことを
今さら・・・
まざまざと・・・
目の前で・・・
思い知らされる。
ほんと、
人のことって
自分の都合よく、見える。
今日はだんなに
ちょっと優しくしよう。
□ □ □ □ □
他人の罪は目の前にあるが、
自分の罪は背後にある。
トルストイ
□ □ □ □ □
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆ HAPPY子育てコーチング講座 ☆
滋賀県守山市で6/12(月)開催
☑ すぐ怒ってしまう
☑ 怒ったあと自分も落ち込む
☑ ほめ方がわからない
☑ 伸ばす子育てって?
→>詳細はコチラ
心理カウンセラーの中園暁子です。
うちの書斎・・・
というほどでもないんだけど
本棚があり
パソコンがあり
仕事をする部屋が
どうにもならないほど
モノが溢れ
イライラがつのっていた私。

協力してくれないだんなを
放っておいて
思いきって整理をスタート。
すると・・・
だんなは
「もう捨てていい」といっていたマンガを
「売るから」と残していた
・・・のは私。
「捨てていい雑誌は
ここに置いて」と頼んでおいた置き場を
いっぱいにして放置していた
・・・のは私。
あれー?
原因は私かい??
完全にだんなのせいにしてました。
はい。
自分のことは見えない
ってことを
今さら・・・
まざまざと・・・
目の前で・・・
思い知らされる。
ほんと、
人のことって
自分の都合よく、見える。
今日はだんなに
ちょっと優しくしよう。
□ □ □ □ □
他人の罪は目の前にあるが、
自分の罪は背後にある。
トルストイ
□ □ □ □ □
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆ HAPPY子育てコーチング講座 ☆
滋賀県守山市で6/12(月)開催
☑ すぐ怒ってしまう
☑ 怒ったあと自分も落ち込む
☑ ほめ方がわからない
☑ 伸ばす子育てって?
→>詳細はコチラ
「みんな」から離れてみる
皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。
豪華客船が沈没して、
いろんな国の人々が、救命ボートに乗りました。
でも定員オーバーで、
男の人たちに降りてもらわないと
沈んでしまいます。
そこで、人々は
それぞれの国の人に
なんて声をかけたでしょう。

アメリカ人には
「あなたはここでヒーローになれる」
次にイギリス人に対して
「あなたは紳士だ」
ドイツ人に対しては
「あなたは、飛び込まなくてはならない、それがルールだ」
日本人に対しては
「ほかの男の人は、みんな飛び込みましたよ」
これで
各国の人は飛び込んだという・・・
(この話は、有名なジョークです)
めっちゃ
わかる気がしました。
「みんな」っていう
言葉の安心っていうんでしょうか。
みんな、やってる。
みんな、知ってる。
みんな、持ってる!
みんなも、嫌やと思う。
みんなも、言ってたから。
この言葉に安心し、
実は
この言葉に苦しめられている
みんな、どうしてるんやろう。
みんな、どう思ってるんやろう。
みんな、なんか言ってた?
「みんなって誰?」
「みんななんて、どうでもいい」というと
悪い人みたいですが(^_^;)
「みんな」から離れると
ものすごく
楽になること、あります。
「みんな」って言葉で
救われることもたくさんあるけど
「みんな」って言葉で、
しんどがってる自分もいるって
気づいてね。
「自分は、本当はどうしたいんだろう」
これが大切な問いかけです。
□ □ □ □ □
他人が、
自分のことをどう思うかなんて
気にしないことです。
気にしたところで、
相手の気持ちをコントロールすることなんて
できないのですから。
アン・ウィルソン・シェイフ
□ □ □ □ □
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆ HAPPY子育てコーチング講座 ☆
滋賀県守山市で6/12(月)開催
☑ すぐ怒ってしまう
☑ 怒ったあと自分も落ち込む
☑ ほめ方がわからない
☑ 伸ばす子育てって?
→>詳細はコチラ
心理カウンセラーの中園暁子です。
豪華客船が沈没して、
いろんな国の人々が、救命ボートに乗りました。
でも定員オーバーで、
男の人たちに降りてもらわないと
沈んでしまいます。
そこで、人々は
それぞれの国の人に
なんて声をかけたでしょう。

アメリカ人には
「あなたはここでヒーローになれる」
次にイギリス人に対して
「あなたは紳士だ」
ドイツ人に対しては
「あなたは、飛び込まなくてはならない、それがルールだ」
日本人に対しては
「ほかの男の人は、みんな飛び込みましたよ」
これで
各国の人は飛び込んだという・・・
(この話は、有名なジョークです)
めっちゃ
わかる気がしました。
「みんな」っていう
言葉の安心っていうんでしょうか。
みんな、やってる。
みんな、知ってる。
みんな、持ってる!
みんなも、嫌やと思う。
みんなも、言ってたから。
この言葉に安心し、
実は
この言葉に苦しめられている
みんな、どうしてるんやろう。
みんな、どう思ってるんやろう。
みんな、なんか言ってた?
「みんなって誰?」
「みんななんて、どうでもいい」というと
悪い人みたいですが(^_^;)
「みんな」から離れると
ものすごく
楽になること、あります。
「みんな」って言葉で
救われることもたくさんあるけど
「みんな」って言葉で、
しんどがってる自分もいるって
気づいてね。
「自分は、本当はどうしたいんだろう」
これが大切な問いかけです。
□ □ □ □ □
他人が、
自分のことをどう思うかなんて
気にしないことです。
気にしたところで、
相手の気持ちをコントロールすることなんて
できないのですから。
アン・ウィルソン・シェイフ
□ □ □ □ □
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆ HAPPY子育てコーチング講座 ☆
滋賀県守山市で6/12(月)開催
☑ すぐ怒ってしまう
☑ 怒ったあと自分も落ち込む
☑ ほめ方がわからない
☑ 伸ばす子育てって?
→>詳細はコチラ
自分の言葉
皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。
「◯◯のくせに知らんの〜⁉︎ 」
こんなん言われたら
ゲキへこみしそうです。

「あなたも知らないことがあるなんて
親近感 *\(^o^)/*」
とか言われると、
笑って
「調べるわー」とか、次に行けそうです。
「また失敗したん⁈」
さて、これどんなふうに変換します?
「どうやったらできるか一緒に考えよ〜」
これ、私が先輩にかけてもらった言葉。
私を責めず、そして一緒に背負ってくれた。
忘れられない大切な言葉です。
何かを伝えるとき
言い方や言葉ひとつで
問題が大きくなったり
相手に言いたいことが全く伝わらなかったり。
だから
ふだんから自分の言葉を意識することと
誰かの素敵な言いまわしを
真似して使っていくことが大事です。
相手にチカラを与えたり
安心や癒しを与えたり
希望や未来の光につながる言葉を
どんどん自分に取り入れて
そしてその言葉を
自分から発信したいですね。
□ □ □ □ □
人に言った言葉は自分に返ってきます。
だから、できるだけ
綺麗であったかい言葉を使いましょう。
阿木燿子
□ □ □ □ □
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆ HAPPY子育てコーチング講座 ☆
滋賀県守山市で6/12(月)開催
☑ すぐ怒ってしまう
☑ 怒ったあと自分も落ち込む
☑ ほめ方がわからない
☑ 伸ばす子育てって?
→>詳細はコチラ
心理カウンセラーの中園暁子です。
「◯◯のくせに知らんの〜⁉︎ 」
こんなん言われたら
ゲキへこみしそうです。

「あなたも知らないことがあるなんて
親近感 *\(^o^)/*」
とか言われると、
笑って
「調べるわー」とか、次に行けそうです。
「また失敗したん⁈」
さて、これどんなふうに変換します?
「どうやったらできるか一緒に考えよ〜」
これ、私が先輩にかけてもらった言葉。
私を責めず、そして一緒に背負ってくれた。
忘れられない大切な言葉です。
何かを伝えるとき
言い方や言葉ひとつで
問題が大きくなったり
相手に言いたいことが全く伝わらなかったり。
だから
ふだんから自分の言葉を意識することと
誰かの素敵な言いまわしを
真似して使っていくことが大事です。
相手にチカラを与えたり
安心や癒しを与えたり
希望や未来の光につながる言葉を
どんどん自分に取り入れて
そしてその言葉を
自分から発信したいですね。
□ □ □ □ □
人に言った言葉は自分に返ってきます。
だから、できるだけ
綺麗であったかい言葉を使いましょう。
阿木燿子
□ □ □ □ □
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆ HAPPY子育てコーチング講座 ☆
滋賀県守山市で6/12(月)開催
☑ すぐ怒ってしまう
☑ 怒ったあと自分も落ち込む
☑ ほめ方がわからない
☑ 伸ばす子育てって?
→>詳細はコチラ