無財の七施にならって
皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。
昨日の
「無財の七施」のつづきです。
1.眼施・・・思いやりのある眼で見守る
2.和顔施・・・笑顔で相手を和ませる
ここまでご紹介しました。

3.愛語施・・・いたわりの言葉や
感謝の言葉を伝えること
4.身施・・・身体を使って手伝うこと
重い荷物を持つ、とか。
5.心施・・・人の相談にのる
6.床座施・・・席を譲る、地位を譲る
7.房舎施・・・雨露をしのぐ場を提供する
「ありがとう」
こう伝えるだけで
十分、誰かの
助けになってるんですね。
逆から見ると・・・
「私ばっかり」
「あの人は何もしてくれへん」
と思う、あの人!
あの人は
本当に何もしてくれてへんのかな???
あぁ、反省。
(明るくね)
・・・というわけで(^o^)
今日も柔らかくいきましょう!
□ □ □ □ □
無財の七施
□ □ □ □ □
お気軽にお問い合わせくださいませ。
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆親子で輝く☆心の育て方講座☆
内面育成塾の親子版です。
☑ 子どものどんな時期にどんな声をかけたらいいの?
☑ やる気を出させたい
☑ ダメだとわかってても感情的に怒ってしまう
そんな方におすすめです。
⇒詳細はコチラ
※個人カウンセリングご希望の方は、 officecuore.cuore☆gmail.com (☆を@に変更して)
メールでお問い合わせくださいませ。
心理カウンセラーの中園暁子です。
昨日の
「無財の七施」のつづきです。
1.眼施・・・思いやりのある眼で見守る
2.和顔施・・・笑顔で相手を和ませる
ここまでご紹介しました。

3.愛語施・・・いたわりの言葉や
感謝の言葉を伝えること
4.身施・・・身体を使って手伝うこと
重い荷物を持つ、とか。
5.心施・・・人の相談にのる
6.床座施・・・席を譲る、地位を譲る
7.房舎施・・・雨露をしのぐ場を提供する
「ありがとう」
こう伝えるだけで
十分、誰かの
助けになってるんですね。
逆から見ると・・・
「私ばっかり」
「あの人は何もしてくれへん」
と思う、あの人!
あの人は
本当に何もしてくれてへんのかな???
あぁ、反省。
(明るくね)
・・・というわけで(^o^)
今日も柔らかくいきましょう!
□ □ □ □ □
無財の七施
□ □ □ □ □
お気軽にお問い合わせくださいませ。
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆親子で輝く☆心の育て方講座☆
内面育成塾の親子版です。
☑ 子どものどんな時期にどんな声をかけたらいいの?
☑ やる気を出させたい
☑ ダメだとわかってても感情的に怒ってしまう
そんな方におすすめです。
⇒詳細はコチラ
※個人カウンセリングご希望の方は、 officecuore.cuore☆gmail.com (☆を@に変更して)
メールでお問い合わせくださいませ。
Posted by
Cuore
at
20:00
│Comments(
0
)
お金や技術がなくてもできること
皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。
「私なんか、
何の役にも立たないんです」
「私、全然ダメなんです」
まだまだ
こういう言葉を周りでたくさん聞きます。

完璧を目指すからかもしれない。
理想が高すぎるからかもしれない。
周りはすごい、
と思い込んでるからかもしれない。
そんなことないのにね。
私、いつも言うんです。
仏教で「無財の七施」
お金やものがなくても
誰もが「何かを与える方法」っていうのがあるんです。
1.眼施・・・思いやりのある眼、
温かい眼で人を見守ること。
この「眼」の話をするだけで
「え??????」
と言われます。
何もできないと思ってる方って
本当に優しい気遣いのできる方が多いので
すでに、優しい眼差し、
できていらっしゃる方が多いってのも
事実です。
自分で、気づいていないか、
認めていないだけで
その眼差しに助けられてる人がいる。
2.和顔施・・・笑顔で相手を和ませる。
(中略)
5.心施・・・相談にのる。心を配る。
長くなるので今日はここまで、
としますが
できること、
できてること、
自分にも、あるってことです。
続き、また書きます!
□ □ □ □ □
「無財の七施」
□ □ □ □ □
お気軽にお問い合わせくださいませ。
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆親子で輝く☆心の育て方講座☆
内面育成塾の親子版です。
☑ 子どものどんな時期にどんな声をかけたらいいの?
☑ やる気を出させたい
☑ ダメだとわかってても感情的に怒ってしまう
そんな方におすすめです。
⇒詳細はコチラ
※個人カウンセリングご希望の方は、 officecuore.cuore☆gmail.com (☆を@に変更して)
メールでお問い合わせくださいませ。
心理カウンセラーの中園暁子です。
「私なんか、
何の役にも立たないんです」
「私、全然ダメなんです」
まだまだ
こういう言葉を周りでたくさん聞きます。

完璧を目指すからかもしれない。
理想が高すぎるからかもしれない。
周りはすごい、
と思い込んでるからかもしれない。
そんなことないのにね。
私、いつも言うんです。
仏教で「無財の七施」
お金やものがなくても
誰もが「何かを与える方法」っていうのがあるんです。
1.眼施・・・思いやりのある眼、
温かい眼で人を見守ること。
この「眼」の話をするだけで
「え??????」
と言われます。
何もできないと思ってる方って
本当に優しい気遣いのできる方が多いので
すでに、優しい眼差し、
できていらっしゃる方が多いってのも
事実です。
自分で、気づいていないか、
認めていないだけで
その眼差しに助けられてる人がいる。
2.和顔施・・・笑顔で相手を和ませる。
(中略)
5.心施・・・相談にのる。心を配る。
長くなるので今日はここまで、
としますが
できること、
できてること、
自分にも、あるってことです。
続き、また書きます!
□ □ □ □ □
「無財の七施」
□ □ □ □ □
お気軽にお問い合わせくださいませ。
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆親子で輝く☆心の育て方講座☆
内面育成塾の親子版です。
☑ 子どものどんな時期にどんな声をかけたらいいの?
☑ やる気を出させたい
☑ ダメだとわかってても感情的に怒ってしまう
そんな方におすすめです。
⇒詳細はコチラ
※個人カウンセリングご希望の方は、 officecuore.cuore☆gmail.com (☆を@に変更して)
メールでお問い合わせくださいませ。
周りを見つめる日
皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。
自分で幸福を感じている人は、
それだけで満足し感謝するが、
自分が幸福を感じないものは、
他人に尊敬されたかったり、
他人に報酬を求めたりする
傾向になりやすい
武者小路実篤

武者小路実篤の
「幸福の条件」なんですが
第一章が
「感謝」
なんですよね。
今日、命があること
今日、家族が元気でいてくれること
今日、仕事ができること
今日、仲間がいてくれること
いつもあってあたりまえ
大切なもの、
大切なこと、
なのに
感謝の気持ちを
忘れてしまいがち。
忘れてしまい
それどころか
「あの人は感謝が足らんねん」と怒ってみたり
「あの人はあかんねん」と決めつけたり。
あってあたりまえなものはない。
そう思って、
周りを見つめてみる。
そんな一日にしてはいかがでしょう。
□ □ □ □ □
お気軽にお問い合わせくださいませ。
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆親子で輝く☆心の育て方講座☆
内面育成塾の親子版です。
☑ 子どものどんな時期にどんな声をかけたらいいの?
☑ やる気を出させたい
☑ ダメだとわかってても感情的に怒ってしまう
そんな方におすすめです。
⇒詳細はコチラ
※個人カウンセリングご希望の方は、 officecuore.cuore☆gmail.com (☆を@に変更して)
メールでお問い合わせくださいませ。
心理カウンセラーの中園暁子です。
自分で幸福を感じている人は、
それだけで満足し感謝するが、
自分が幸福を感じないものは、
他人に尊敬されたかったり、
他人に報酬を求めたりする
傾向になりやすい
武者小路実篤

武者小路実篤の
「幸福の条件」なんですが
第一章が
「感謝」
なんですよね。
今日、命があること
今日、家族が元気でいてくれること
今日、仕事ができること
今日、仲間がいてくれること
いつもあってあたりまえ
大切なもの、
大切なこと、
なのに
感謝の気持ちを
忘れてしまいがち。
忘れてしまい
それどころか
「あの人は感謝が足らんねん」と怒ってみたり
「あの人はあかんねん」と決めつけたり。
あってあたりまえなものはない。
そう思って、
周りを見つめてみる。
そんな一日にしてはいかがでしょう。
□ □ □ □ □
お気軽にお問い合わせくださいませ。
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆親子で輝く☆心の育て方講座☆
内面育成塾の親子版です。
☑ 子どものどんな時期にどんな声をかけたらいいの?
☑ やる気を出させたい
☑ ダメだとわかってても感情的に怒ってしまう
そんな方におすすめです。
⇒詳細はコチラ
※個人カウンセリングご希望の方は、 officecuore.cuore☆gmail.com (☆を@に変更して)
メールでお問い合わせくださいませ。
自分が起点の行動
皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。
「自分を愛してくれるから
お返しに人を愛するとすれば
それは愛ではない。
愛することは見返りを求めない」
クリシュナムルティ
この言葉を
「そやそや、その通りや」と言えるほど
私は人間できていません(+o+)
が、大切な言葉として
刻んでいます。

してくれたから、してあげる(して返す)
してくれるから、大切にする
してくれないなら、してあげない
つまりは
相手の「GIVE」があっての自分。
相手による、んですよね。
相手による人生より
大切にしたいから、大切にする
したいから、する
してくれてもしてくれなくても、関係ない
行動の根っこが「自分」起点
そんなふうで
ありたいですね。
□ □ □ □ □ □
お気軽にお問い合わせくださいませ。
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆親子で輝く☆心の育て方講座☆
内面育成塾の親子版です。
☑ 子どものどんな時期にどんな声をかけたらいいの?
☑ やる気を出させたい
☑ ダメだとわかってても感情的に怒ってしまう
そんな方におすすめです。
⇒詳細はコチラ
※個人カウンセリングご希望の方は、 officecuore.cuore☆gmail.com (☆を@に変更して)
メールでお問い合わせくださいませ。
心理カウンセラーの中園暁子です。
「自分を愛してくれるから
お返しに人を愛するとすれば
それは愛ではない。
愛することは見返りを求めない」
クリシュナムルティ
この言葉を
「そやそや、その通りや」と言えるほど
私は人間できていません(+o+)
が、大切な言葉として
刻んでいます。

してくれたから、してあげる(して返す)
してくれるから、大切にする
してくれないなら、してあげない
つまりは
相手の「GIVE」があっての自分。
相手による、んですよね。
相手による人生より
大切にしたいから、大切にする
したいから、する
してくれてもしてくれなくても、関係ない
行動の根っこが「自分」起点
そんなふうで
ありたいですね。
□ □ □ □ □ □
お気軽にお問い合わせくださいませ。
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆親子で輝く☆心の育て方講座☆
内面育成塾の親子版です。
☑ 子どものどんな時期にどんな声をかけたらいいの?
☑ やる気を出させたい
☑ ダメだとわかってても感情的に怒ってしまう
そんな方におすすめです。
⇒詳細はコチラ
※個人カウンセリングご希望の方は、 officecuore.cuore☆gmail.com (☆を@に変更して)
メールでお問い合わせくださいませ。
心のお掃除
皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。
気がつけば
ガラスの小物を
集めていた私です。
たまに
飾る場所を変え
楽しんでいるのですが・・・
これがね。
くもるんです。
時間が経つと。

ガラスのコップも
毎日使ってて
毎日洗ってても
いつのまにか
買ったころみたいに
クリアじゃなくなってくる。
毎日使っててもそう。
置いているだけなら
汚れなさそうだけど
ホコリとか、
いろんなもの吸着してるのよね。
だから
小物たちは
定期的に
(それが今日なんですけどね)
ジャーっと水で洗って
ひかりを取り戻しています。
ガラスはくもるもの、です。
心もくもるもの、だと思います。
しかも
知らぬ間に。
とらわれ。
しがらみ。
疲れ。
疑心。
いろんなものが
心をくもらせます。
だからこそ
定期的に
意識的に
心もお掃除が必要です。
それが
本を読むことかもしれない。
勉強会に参加することかもしれない。
ノートを見返すことかもしれない。
ただただ静かに音楽を聞くことかもしれない。
話すことかもしれない。
気づいていない「くもり」
掃除をしたら
「こんなに溜まってたのー?」と
自分でびっくりすることも
よくあることです。
夏のしんどいときこそ
定期的に
意識的に
心のお掃除
やっていきましょうね。
□ □ □ □ □
常識で曇ったガラスを手で拭きはらえ。
中坊公平
□ □ □ □ □
お気軽にお問い合わせくださいませ。
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆親子で輝く☆心の育て方講座☆
内面育成塾の親子版です。
☑ 子どものどんな時期にどんな声をかけたらいいの?
☑ やる気を出させたい
☑ ダメだとわかってても感情的に怒ってしまう
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
※個人カウンセリングご希望の方は、 officecuore.cuore☆gmail.com (☆を@に変更して)
メールでお問い合わせくださいませ。
心理カウンセラーの中園暁子です。
気がつけば
ガラスの小物を
集めていた私です。
たまに
飾る場所を変え
楽しんでいるのですが・・・
これがね。
くもるんです。
時間が経つと。

ガラスのコップも
毎日使ってて
毎日洗ってても
いつのまにか
買ったころみたいに
クリアじゃなくなってくる。
毎日使っててもそう。
置いているだけなら
汚れなさそうだけど
ホコリとか、
いろんなもの吸着してるのよね。
だから
小物たちは
定期的に
(それが今日なんですけどね)
ジャーっと水で洗って
ひかりを取り戻しています。
ガラスはくもるもの、です。
心もくもるもの、だと思います。
しかも
知らぬ間に。
とらわれ。
しがらみ。
疲れ。
疑心。
いろんなものが
心をくもらせます。
だからこそ
定期的に
意識的に
心もお掃除が必要です。
それが
本を読むことかもしれない。
勉強会に参加することかもしれない。
ノートを見返すことかもしれない。
ただただ静かに音楽を聞くことかもしれない。
話すことかもしれない。
気づいていない「くもり」
掃除をしたら
「こんなに溜まってたのー?」と
自分でびっくりすることも
よくあることです。
夏のしんどいときこそ
定期的に
意識的に
心のお掃除
やっていきましょうね。
□ □ □ □ □
常識で曇ったガラスを手で拭きはらえ。
中坊公平
□ □ □ □ □
お気軽にお問い合わせくださいませ。
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆親子で輝く☆心の育て方講座☆
内面育成塾の親子版です。
☑ 子どものどんな時期にどんな声をかけたらいいの?
☑ やる気を出させたい
☑ ダメだとわかってても感情的に怒ってしまう
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
※個人カウンセリングご希望の方は、 officecuore.cuore☆gmail.com (☆を@に変更して)
メールでお問い合わせくださいませ。
相手に伝わらないとき
皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。
「それ、絶対間違ってる!」
相手のため、と思って
こちらの「答え」や「意見」を伝えても
相手には伝わらない。

相手のため、と思っていても
その奥に
「相手は間違ってる」
「相手を正したい」と思っていると
その「否定」の気持ちが
相手に「責め」を感じさせ
相手から拒絶される。
相手には伝わらない。
相手の間違いを正したいのか
自分の正しさを伝えたいのか
相手がより幸せになるためのアドバイスなのか
相手のより成長になるための愛の鞭なのか
伝わらないときは
自分に聞いてみてほしいなと思います。
□ □ □ □ □
我々は好んで
他人が完全であることを求めはするが、
自分自身の欠点を正そうとしない。
ケンピス
□ □ □ □ □
お気軽にお問い合わせくださいませ。
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆親子で輝く☆心の育て方講座☆
内面育成塾の親子版です。
☑ 子どものどんな時期にどんな声をかけたらいいの?
☑ やる気を出させたい
☑ ダメだとわかってても感情的に怒ってしまう
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
※個人カウンセリングご希望の方は、 officecuore.cuore☆gmail.com (☆を@に変更して)
メールでお問い合わせくださいませ。
心理カウンセラーの中園暁子です。
「それ、絶対間違ってる!」
相手のため、と思って
こちらの「答え」や「意見」を伝えても
相手には伝わらない。

相手のため、と思っていても
その奥に
「相手は間違ってる」
「相手を正したい」と思っていると
その「否定」の気持ちが
相手に「責め」を感じさせ
相手から拒絶される。
相手には伝わらない。
相手の間違いを正したいのか
自分の正しさを伝えたいのか
相手がより幸せになるためのアドバイスなのか
相手のより成長になるための愛の鞭なのか
伝わらないときは
自分に聞いてみてほしいなと思います。
□ □ □ □ □
我々は好んで
他人が完全であることを求めはするが、
自分自身の欠点を正そうとしない。
ケンピス
□ □ □ □ □
お気軽にお問い合わせくださいませ。
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆親子で輝く☆心の育て方講座☆
内面育成塾の親子版です。
☑ 子どものどんな時期にどんな声をかけたらいいの?
☑ やる気を出させたい
☑ ダメだとわかってても感情的に怒ってしまう
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
※個人カウンセリングご希望の方は、 officecuore.cuore☆gmail.com (☆を@に変更して)
メールでお問い合わせくださいませ。
幸せを作りだすチカラ
皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園です。
煮物のとき
義母にもらった
「おとしぶた」を使います。
この「おとしぶた」
「おとしぶた」が
「ブタ」の顔になっていて
鼻には穴が2つ開いていて
ブタの鼻の穴から
煮汁が出る
なかなかシュールなもの(笑)
煮物の途中
フタをあけて
「おとしブタ」を見るたび
毎回、爆笑しています。

義母は
土産でいただいた外国の
トマトの皮むき専用ピーラーも
毎回
きゃーきゃー
喜んで使ってます。
義母のすごいところは
知らないこと
新しいもの
新しいこと
めずらしいもの
何でも
楽しむところ。
「これ、おもしろい」
「うわ、かわいい」
「おとしぶた、イケてるやろ」
日々の幸せを
自分で
見つけたり
作り出す達人です。
知らないことも
やってみる。
そして、楽しむ。
家族や周りの人の
笑顔が見えてきます。
□ □ □ □ □
人生を幸福にするためには、
日常の瑣事(さじ)を
愛さなければならぬ。
芥川龍之介
□ □ □ □ □
お気軽にお問い合わせくださいませ。
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆親子で輝く☆心の育て方講座☆
8月12日(土)滋賀県守山市あまが池プラザで開催決定☆
☑ 子どものどんな時期にどんな声をかけたらいいの?
☑ やる気を出させたい
☑ ダメだとわかってても感情的に怒ってしまう
内面育成塾の親子版です。
単なる子育て講座ではなく、心理学から子どもの成長をみていきます。
⇒詳細はコチラ
※個人カウンセリングご希望の方は、 officecuore.cuore☆gmail.com (☆を@に変更して)
メールでお問い合わせくださいませ。
心理カウンセラーの中園です。
煮物のとき
義母にもらった
「おとしぶた」を使います。
この「おとしぶた」
「おとしぶた」が
「ブタ」の顔になっていて
鼻には穴が2つ開いていて
ブタの鼻の穴から
煮汁が出る
なかなかシュールなもの(笑)
煮物の途中
フタをあけて
「おとしブタ」を見るたび
毎回、爆笑しています。

義母は
土産でいただいた外国の
トマトの皮むき専用ピーラーも
毎回
きゃーきゃー
喜んで使ってます。
義母のすごいところは
知らないこと
新しいもの
新しいこと
めずらしいもの
何でも
楽しむところ。
「これ、おもしろい」
「うわ、かわいい」
「おとしぶた、イケてるやろ」
日々の幸せを
自分で
見つけたり
作り出す達人です。
知らないことも
やってみる。
そして、楽しむ。
家族や周りの人の
笑顔が見えてきます。
□ □ □ □ □
人生を幸福にするためには、
日常の瑣事(さじ)を
愛さなければならぬ。
芥川龍之介
□ □ □ □ □
お気軽にお問い合わせくださいませ。
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆親子で輝く☆心の育て方講座☆
8月12日(土)滋賀県守山市あまが池プラザで開催決定☆
☑ 子どものどんな時期にどんな声をかけたらいいの?
☑ やる気を出させたい
☑ ダメだとわかってても感情的に怒ってしまう
内面育成塾の親子版です。
単なる子育て講座ではなく、心理学から子どもの成長をみていきます。
⇒詳細はコチラ
※個人カウンセリングご希望の方は、 officecuore.cuore☆gmail.com (☆を@に変更して)
メールでお問い合わせくださいませ。
身体に「ありがとう」をいうこと
皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園です。
30歳を過ぎたころ
私は
「手荒れ」に悩んでました。
かゆくてかゆくて
ひどい日は眠れない。
血もでてきていたので
包帯を巻いて
仕事や家のことをする
毎日でした。
お医者さんを
何軒かまわっても
症状は改善されず。
指紋も消えて。
大きな病気を
抱えてしまったと
悩みました。

知り合いの紹介で
行ったお医者さんが
手を見てひとこと。
「ストレスやな」
私びっくりしました。
いろいろまわっても
薬を変えても
ダメだった
この手の原因がストレス?
「1週間くらい会社休んで
海外旅行行ってきたら
すぐ治るわ。ハハハ」
ストレス。
私、疲れてたんか。
私、しんどかったんや。
手、ストレスやったんや!
次の日から
かゆみは
どんどん軽くなり
1ヶ月後には
ほぼ改善。
その後もたま〜に
そのお医者さんで
診てもらうと
「手にありがとう
言うてるか?
手もがんばっとるぞ!」
と先生。
以来、
手が少しでもかゆいと
自分チェックをします。
オーバーワークじゃないか
無理してないか
笑ってるか
今のストレスは何か
そして
手に「ありがとう」
自分の身体なのに
気づかない自分。
自分に
身体に
「ありがとう」って
大事なんです。
□ □ □ □ □
毎朝、目を覚ますたびに、
お前はこう言ってもいいだろう
目が見える。
耳が聞こえる。
体が動く。
気分も悪くない。
有難い!
人生は美しい!
ルナール
□ □ □ □ □
お気軽にお問い合わせくださいませ。
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆親子で輝く☆心の育て方講座☆
8月12日(土)滋賀県守山市あまが池プラザで開催決定☆
☑ 子どものどんな時期にどんな声をかけたらいいの?
☑ やる気を出させたい
☑ ダメだとわかってても感情的に怒ってしまう
内面育成塾の親子版です。
単なる子育て講座ではなく、心理学から子どもの成長をみていきます。
⇒詳細はコチラ
※個人カウンセリングご希望の方は、 officecuore.cuore☆gmail.com (☆を@に変更して)
メールでお問い合わせくださいませ。
心理カウンセラーの中園です。
30歳を過ぎたころ
私は
「手荒れ」に悩んでました。
かゆくてかゆくて
ひどい日は眠れない。
血もでてきていたので
包帯を巻いて
仕事や家のことをする
毎日でした。
お医者さんを
何軒かまわっても
症状は改善されず。
指紋も消えて。
大きな病気を
抱えてしまったと
悩みました。

知り合いの紹介で
行ったお医者さんが
手を見てひとこと。
「ストレスやな」
私びっくりしました。
いろいろまわっても
薬を変えても
ダメだった
この手の原因がストレス?
「1週間くらい会社休んで
海外旅行行ってきたら
すぐ治るわ。ハハハ」
ストレス。
私、疲れてたんか。
私、しんどかったんや。
手、ストレスやったんや!
次の日から
かゆみは
どんどん軽くなり
1ヶ月後には
ほぼ改善。
その後もたま〜に
そのお医者さんで
診てもらうと
「手にありがとう
言うてるか?
手もがんばっとるぞ!」
と先生。
以来、
手が少しでもかゆいと
自分チェックをします。
オーバーワークじゃないか
無理してないか
笑ってるか
今のストレスは何か
そして
手に「ありがとう」
自分の身体なのに
気づかない自分。
自分に
身体に
「ありがとう」って
大事なんです。
□ □ □ □ □
毎朝、目を覚ますたびに、
お前はこう言ってもいいだろう
目が見える。
耳が聞こえる。
体が動く。
気分も悪くない。
有難い!
人生は美しい!
ルナール
□ □ □ □ □
お気軽にお問い合わせくださいませ。
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆親子で輝く☆心の育て方講座☆
8月12日(土)滋賀県守山市あまが池プラザで開催決定☆
☑ 子どものどんな時期にどんな声をかけたらいいの?
☑ やる気を出させたい
☑ ダメだとわかってても感情的に怒ってしまう
内面育成塾の親子版です。
単なる子育て講座ではなく、心理学から子どもの成長をみていきます。
⇒詳細はコチラ
※個人カウンセリングご希望の方は、 officecuore.cuore☆gmail.com (☆を@に変更して)
メールでお問い合わせくださいませ。
忘れる、ということ
皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。
ひさしぶりの
友人からメール。
10年ほど前に
ふたりで行った旅の
途中で寄った
温泉の名前がわからない
との内容。
私も
必死で記憶をたどるも
断定までに至らない…。

気まぐれ旅の途中
偶然見つけた温泉が
とてもいい温泉で・・・。
が、いまだ
見つからず。
私たちの捜索は続いています。
不思議なのは
あんなに素敵な
温泉を覚えていないのに
何年も前に
言われた
あの人の
あのありえないひとことは
忘れていないということ。
その時の洋服まで
覚えてるのに。
これ、
あまりに腹が立って
何回も何回も
思い出して
何回も何回も
脳に記録したんでしょうねぇ。
人間は
こうやって
忘れたいことを
思い出しては
忘れないように
記憶するんですね。
なんて複雑な。
忘れたい
忘れたいと
思ってるうちは
頭の中は
「忘れたいこと」で頭がいっぱい。
つまり
忘れられない。
じゃあ
忘れるには。
「忘れたいこと」を
まずは認める。
嫌だったんだな。
傷ついたんだな。と。
そして
思い出す回数を減らす。
つまり
他のことで
頭がいっぱいになるようにすること。
意識と時間のチカラを
借りながらね。
長くなるのでこのあたりで。
続きはまた。
□ □ □ □ □
覚えていて
悲しんでいるよりも
忘れて
微笑んでいるほうがいい
クリスティナ・ロセッティ
□ □ □ □ □
お気軽にお問い合わせくださいませ。
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆親子で輝く☆心の育て方講座☆
8月12日(土)滋賀県守山市あまが池プラザで開催決定☆
☑ 子どものどんな時期にどんな声をかけたらいいの?
☑ やる気を出させたい
☑ ダメだとわかってても感情的に怒ってしまう
内面育成塾の親子版です。
単なる子育て講座ではなく、心理学から子どもの成長をみていきます。
⇒詳細はコチラ
※個人カウンセリングご希望の方は、 officecuore.cuore☆gmail.com (☆を@に変更して)
メールでお問い合わせくださいませ。
心理カウンセラーの中園暁子です。
ひさしぶりの
友人からメール。
10年ほど前に
ふたりで行った旅の
途中で寄った
温泉の名前がわからない
との内容。
私も
必死で記憶をたどるも
断定までに至らない…。

気まぐれ旅の途中
偶然見つけた温泉が
とてもいい温泉で・・・。
が、いまだ
見つからず。
私たちの捜索は続いています。
不思議なのは
あんなに素敵な
温泉を覚えていないのに
何年も前に
言われた
あの人の
あのありえないひとことは
忘れていないということ。
その時の洋服まで
覚えてるのに。
これ、
あまりに腹が立って
何回も何回も
思い出して
何回も何回も
脳に記録したんでしょうねぇ。
人間は
こうやって
忘れたいことを
思い出しては
忘れないように
記憶するんですね。
なんて複雑な。
忘れたい
忘れたいと
思ってるうちは
頭の中は
「忘れたいこと」で頭がいっぱい。
つまり
忘れられない。
じゃあ
忘れるには。
「忘れたいこと」を
まずは認める。
嫌だったんだな。
傷ついたんだな。と。
そして
思い出す回数を減らす。
つまり
他のことで
頭がいっぱいになるようにすること。
意識と時間のチカラを
借りながらね。
長くなるのでこのあたりで。
続きはまた。
□ □ □ □ □
覚えていて
悲しんでいるよりも
忘れて
微笑んでいるほうがいい
クリスティナ・ロセッティ
□ □ □ □ □
お気軽にお問い合わせくださいませ。
女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆親子で輝く☆心の育て方講座☆
8月12日(土)滋賀県守山市あまが池プラザで開催決定☆
☑ 子どものどんな時期にどんな声をかけたらいいの?
☑ やる気を出させたい
☑ ダメだとわかってても感情的に怒ってしまう
内面育成塾の親子版です。
単なる子育て講座ではなく、心理学から子どもの成長をみていきます。
⇒詳細はコチラ
※個人カウンセリングご希望の方は、 officecuore.cuore☆gmail.com (☆を@に変更して)
メールでお問い合わせくださいませ。
何で心をいっぱいにするか
皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。
大きいゴミ箱を
準備すると
それに見合った
ゴミが見つかる
そんな話って
聞いたことありますよね。

今日
ごみ袋の入れ替えをしながら
思ったんですよね。
大きいゴミ箱を準備すると
相応のゴミが集まる。
「むかつくこと」と思うと
「むかつくこと」たちが
ざーっと集合する。
むかつくって
こういうことなんや、と。
「ありがとう」って
毎日使うといいよっていうのは
「ありがとう」って思うと
「ありがとう」って思えることたちが
ざーっと集合するってこと。
「むかつくこと」集団で
心をいっぱいにするか
「ありがとう」集団で
心をいっぱいにするか
一日が変わってきます。
人の見方も変わってきます。
「むかつくこと」集団の
占領に気づいたときは
丸めてポイっとゴミ箱へ。
まずは今日から
「ありがとう」集団で
心をいっぱいに。
明日の笑顔が変わります。
□ □ □ □ □
思考に気をつけなさい、
それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、
それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、
それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、
それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、
それはいつか運命になるから。
マザー・テレサ
□ □ □ □ □
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆親子で輝く☆心の育て方講座☆
「親子で輝く☆心の育て方講座」
8/12(土) 滋賀県守山市あまが池プラザで開催決定!
☑ 子どものどんな時期にどんな声をかけたらいいの?
☑ やる気を出させたい
☑ ダメだとわかってても感情的に怒ってしまう
内面育成塾の親子版です。
単なる子育て講座ではなく、心理学から子どもの成長をみていきます。
⇒詳細はコチラ
心理カウンセラーの中園暁子です。
大きいゴミ箱を
準備すると
それに見合った
ゴミが見つかる
そんな話って
聞いたことありますよね。

今日
ごみ袋の入れ替えをしながら
思ったんですよね。
大きいゴミ箱を準備すると
相応のゴミが集まる。
「むかつくこと」と思うと
「むかつくこと」たちが
ざーっと集合する。
むかつくって
こういうことなんや、と。
「ありがとう」って
毎日使うといいよっていうのは
「ありがとう」って思うと
「ありがとう」って思えることたちが
ざーっと集合するってこと。
「むかつくこと」集団で
心をいっぱいにするか
「ありがとう」集団で
心をいっぱいにするか
一日が変わってきます。
人の見方も変わってきます。
「むかつくこと」集団の
占領に気づいたときは
丸めてポイっとゴミ箱へ。
まずは今日から
「ありがとう」集団で
心をいっぱいに。
明日の笑顔が変わります。
□ □ □ □ □
思考に気をつけなさい、
それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、
それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、
それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、
それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、
それはいつか運命になるから。
マザー・テレサ
□ □ □ □ □
☆ 内面育成塾 ☆
☑ 感情に振り回されてしまう
☑ 自分に自信が持てない
☑ 落ち込みから立ち直れない
☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
→詳細はコチラ
☆親子で輝く☆心の育て方講座☆
「親子で輝く☆心の育て方講座」
8/12(土) 滋賀県守山市あまが池プラザで開催決定!
☑ 子どものどんな時期にどんな声をかけたらいいの?
☑ やる気を出させたい
☑ ダメだとわかってても感情的に怒ってしまう
内面育成塾の親子版です。
単なる子育て講座ではなく、心理学から子どもの成長をみていきます。
⇒詳細はコチラ