【和顔愛語】ブログ

60,000回をどう使うか

2017年05月12日

皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。





夕飯、何にしよう
あれ、どこに置いたっけ?
明日、何時からやったかな
なんで、そんなこと言うん?



私たち人間は
一日60,000回以上
思考してるんだそうです。

60,000回をどう使うか



60,000回って・・・。


1日は24時間
1日は1440分
1日は86400秒



寝てるときをのぞくと・・・


1秒以内にも複数回
思考してるってことね。
人間ってほんますごい。





で、ですよ。
60,000回のうち、


何回、過去のことを思い
何回、腹たつ相手のことを思い
何回、未来の心配を思ってるんやろう。




8割。
いや~7割としても
約40,000万回。




40,000回も
終わったことや
腹のたつ相手のことを
考えてるの???



いや~っ!


って思いました。私。


なんかもったいない。


そんなことに
私の頭を割くの。
そんなことに
40,000回も使うの。



どうせなら



家族の笑顔のために
仕事の仲間の笑顔のために
クライアントの笑顔のために
どこか誰かの笑顔のために
未来の子らのために



6万回思いっきり使った方が
なんか
幸せだと思う。





人間だからできる「思考」を
何に
どれだけ
どう使うか



自分が決められる。



今日の6万回
何に使いますか?

□ □ □ □ □
思考に気をつけなさい。
それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい。
それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい。
それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい。
それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい。
それはいつか運命になるから。
マザー・テレサ
□ □ □ □ □


女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆ →詳細はコチラ


☆ HAPPY子育てコーチング講座 ☆ →>詳細はコチラ





同じカテゴリー(ものの見方)の記事画像
決めつけない
こころの栄養
合わせる、ということ
今までやってきたことの共通点
色を重ねること
「開花」に必要な厳しい寒さ
同じカテゴリー(ものの見方)の記事
 決めつけない (2018-02-05 20:00)
 こころの栄養 (2018-02-01 20:00)
 合わせる、ということ (2018-01-30 20:00)
 今までやってきたことの共通点 (2018-01-28 12:08)
 色を重ねること (2018-01-24 20:00)
 「開花」に必要な厳しい寒さ (2018-01-23 20:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。