【和顔愛語】ブログ

肯定語を使うこと

2017年05月28日

皆さま。こんにちは。
心理カウンセラーの中園暁子です。



脳は
否定形の言葉を
理解できない、といいます。

肯定語を使うこと


失敗したらあかん
失敗したらだめ


この言葉で
自分を言い聞かせるより


しっかりやろう
ゆっくりやろう
精一杯やろう





緊張したらあかん
緊張しないようにしよう


よりも


いい緊張感だ
緊張したっていいやん。
それより思いを届けよう。


子どもたちに
勉強せなあかん
片付けなあかん


というより



約束守ろうね。
元に戻そうね。



不思議なくらい
否定語は日常にあふれています。



自分のために
否定語を肯定語に。


「今日は雨やから傘もっていかなあかん」
じゃなくて
「雨もまた良し。傘もある」


□ □ □ □ □
こころは言葉によってコロコロ変わる。
人生にとって最も大切なことは、
こころのもち方よりも言葉の使い方です。
山崎房一
□ □ □ □ □



女性限定講座
☆ 内面育成塾 ☆ 
 ☑ 感情に振り回されてしまう
 ☑ 自分に自信が持てない
 ☑ 落ち込みから立ち直れない
 ☑ 自分を変えたい
そんな方におすすめです。
詳細はコチラ


☆ HAPPY子育てコーチング講座 ☆ 
滋賀県守山市で6/12(月)開催
 ☑ すぐ怒ってしまう
 ☑ 怒ったあと自分も落ち込む
 ☑ ほめ方がわからない
 ☑ 伸ばす子育てって?
>詳細はコチラ


同じカテゴリー(言葉)の記事画像
「全部」そいて「いつも」
同じ言葉を使うなら
言葉どおりの人生
自分が大切にしたい言葉
100点じゃなくてMAXを
「ちょっと」
同じカテゴリー(言葉)の記事
 「全部」そいて「いつも」 (2018-02-07 20:00)
 同じ言葉を使うなら (2018-02-02 20:00)
 言葉どおりの人生 (2017-12-06 10:10)
 自分が大切にしたい言葉 (2017-10-23 20:00)
 100点じゃなくてMAXを (2017-09-14 20:00)
 「ちょっと」 (2017-09-05 20:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。